ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 新学習指導要領全面実施に向け水銀フリープロジェクターと電子辞書でICTを活用した授業提案「教育の情報化推進フォーラム」カシオ計算機
カシオ計算機は、3月7日、8日、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「教育の情報化推進フォーラム」に出展した。(主催:一般社団法人日本教育情報化振興会)。
同フォーラムは、一年間の活動の総決算として、来年度に向けての期待を込めて、会員と一般の方に向け、活動報告を行う。それぞれの分野の専門家による講演や討論会、ワーク ショップ、セミナーなど多彩な企画を用意。フォーラムの中で、ICT夢コンテストの表彰など、学校の先生方にエールを送る貴重なイベントとなっている。
今年のテーマは「新学習指導要領全面実施に向けて」。
カシオ計算機ブースでは、ICTを活用した授業にぴったりの「プロジェクター」を紹介。
2020年度に小学校プログラミング必修化がスタートするにあたり、パソコン・タブレットを使った授業が増えていくと予想される。
同社のプロジェクターは全モデル水銀フリー。
新製品『XJーS400UN』は、4000ルーメンの明るさとWUXGAの高解像度に加え、パソコンからワンクリックでプロジェクターに無線投映でき、「速(最短5秒投影)」「楽(光源寿命約2万時間)「耐(防塵設計)」と「クリーン(水銀ゼロ・プロジェクター」のハイグレードモデル。
ICT活用が進む教育現場の使いやすさを考え、9つのエデュケーショナル・ソリューション機能を搭載。
簡単に無線投映ができる「ワンクリックコネクション」、最大40端末からの投映を一括管理する「モデレーター機能」、パソコンのある教壇に戻ることなく手元のスマートデバイスから資料の切り替え等が行える「PCリモート」など、学校はもちろん、会社での会議やプレゼンでも力を発揮する。機器操作の手間を減らし、IT機器で学習効率を上げ、先生の負担を減らす提案を行った。
ほかにも、新学習指導要領改訂で小学校高学年での英語授業が必須に。手軽に使える電子辞書は、外国語授業や調べ学習等、様々な場面で活用される。
電子辞書・小学生高学年モデル「EXーword XD-SK2800」は、わかりやすいコンテンツと毎日の予習・復習に「4教科参考書(国語・算数・社会・理科)」「定番の国語辞書」「英語」を収録。図鑑や百科事典、英会話コンテンツをデジタル教材として活用する方法を提案した。
|
カシオのプロジェクターは全モデル水銀フリー。熊本県の水銀フリー活動を応援します! |
|
これからのプロジェクターは「速(最短5秒投影)」「楽(光源寿命約2万時間)「耐(防塵設計)」と「クリーン(水銀ゼロ・プロジェクター」で選ぶ時代。 |
|
2020年新学習指導要領改訂で小学校高学年での英語授業が必須に。手軽に使える電子辞書は、外国語授業や調べ学習等、様々な場面で活用します! |
文具専門見本市「第40回2025年夏の文紙フェア」7月9日~10日、東京・台東区の共和フォーラムで開催 2025年07月09日
コクヨ「波紋/HAMON Design that Resonates」をテーマに国内外からプロダクトデザインアイデアを募集 2025年07月08日
クレパス(R)発売100周年記念 陳列コンテスト 株式会社文教堂 札幌ルーシー店 グランプリ受賞 2025年07月08日
キットパス誕生20周年記念!夏休みは親子で楽しみながら描く体験型イベント「パスフェス2025」へ。7/27(日)川崎で開催。 2025年07月08日
脱炭素を身近なものに~サッカー試合会場にてイベント「FC大阪 ACT NOW on 0622 supported by ディエスジャパン」開催【事後レポート】 2025年07月08日