ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「東京インターナショナルペンショー2019」に行ってきました!①
「第2回東京インターナショナルペンショー2019」が10月5、6日の2日間、東京都立産業貿易センター台東館で開催した。入場料は各日500円。
主催は東京インターナショナルペンショー実行委員会(ブングボックス・日興エボナイト製造所・フューチャープラント・ブルースアイモン)。
このイベントは「かく」を楽しむため、メーカー・ショップ・個人が垣根を越えて、 次世代へ「かく」事の素晴らしさを伝え・広め・残すことを目的にしている。
「かく(書く・描く」をキーワードに、 筆記具・インク・紙に関係するモノやコトを集め、商品販売、ワークショップ、セミナー等を行う。
|
TACCIAシリーズ「リップカラーインク」「浮世絵インク」ナカバヤシ |
|
「浮世絵インク 葛飾北斎 全4色」「浮世絵インク 東洲斎写楽 全4色」先行販売 ナカバヤシ |
|
TACCIA新シリーズ「リップカラーインク」は、女性の化粧品を選ぶ楽しさをコンセプトにした商品。リップカラーと同じようにベージュ系が人気 ナカバヤシ |
|
「TACCIA」から漆塗りの技法を堪能できる万年筆「ツイード LE コレクション」「角立 LE コレクション」ナカバヤシ |
|
G20安倍首相から各国首脳に贈呈された話題の輪島塗ボールペン「雅風」セキセイ |
|
プレミアムピッグスキン(P.P.S)は東京下町のタンナー、革問屋協力のもと原皮から手間と時間のかかる製造方法まで拘りのオリジナル革を使用。違う色の革を組み合わせらる「ペンケース」。kawacoya |
|
鮮やかで渋みのある赤茶色・オリジナルインク「レッドクリフ赤壁」ペンランドカフェ+コメ兵 |
|
のんびりと静岡を旅するような色。文具館コバヤシ・オリジナルインク「駿河湾 夏」 |
|
静岡を海と静岡の市の鳥かわせみをイメージした万年筆「駿河湾」「翡翠」。文具館コバヤシ |
|
クリップのように紙にはさんで使うのりなし付箋「伝言クリップ」+lab |
|
「DIALOG NOTEBOOKケース Wert/Altern」ペンホルダーあり・なし ロンド工房 |
|
高級画用紙を使用し様々な画材に対応。万年筆インクと水筆があれば水彩画のような塗り方も楽しめる「カルトドゥコロリアージュ」ロンド工房 |
|
ペンで文字を書くことを愉しむための「飾り原稿用紙 A5」あたぼうステーショナリー |
|
江戸末期から明治初期の頃より筆の製造・販売、茨城の「カカイ堂」 |
|
アロマな香りで豊かな気分で筆記できる墨インク。「龍脳」「伽羅」「檜」「薄荷」「麝香」三田三昭堂 |
|
まるでミルクティの様な色合い「ガラスペン さざなみ オパール」ガラスペンの川西硝子 |
|
裏抜けしにくい手帳専用紙を使用。180度開くコデック装。裏表バイカラー ノンブルノート「N」ノウト |
「1日2ページ」で自由に記録が楽しめる! 限定カラー「グレー」が仲間入りした、2026年版『hibino』発売 8月に初のユーザーイベントを開催 2025年07月03日
公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」開設5周年記念【開催レポート】本店売上は過去20年で最高 2025年07月03日
【阪神梅田本店】「文具女子博 pop-up in 梅田 2025」9月10日(水)~15日(月・祝) 開催 2025年07月03日
画箋堂 京都市立芸術大学内に無人営業を組み合わせたハイブリッド型店舗を新規オープン 2025年07月03日