文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > リコー&JAXA、宇宙空間で撮影した 360°の全天球静止画・動画を公開 ~国際宇宙ステーションから地球の撮影に成功~

リコー&JAXA、宇宙空間で撮影した 360°の全天球静止画・動画を公開 ~国際宇宙ステーションから地球の撮影に成功~
2019年10月21日

リコーと国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同開発した小型全天球カメラが、宇宙船外での 360°の全 天球静止画・動画の撮影に成功し、撮影したデータを公開した。
 
同カメラは、小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の 2 軸ジンバル部の動作確認のためのモニタカメラとして採用された。

2019年9月25 日に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから360°の全天球静止画・動画の撮影を行った。

同カメラは民生品をベースに開発したもので、宇宙で使われる世界最小の360°カメラ。

民生品の360°カメラが宇宙船外で全天球型の撮影を行ったのは国内で初めて。

開発したカメラは、リコーが市販する小型の全天球カメラ「RICOH THETA」をベースに、宇宙空間の温度、放射線など、宇宙環境に耐えるための措置を行った。

また、360°全方位の同時 撮影が可能なため、カメラのサイズ・重量を抑えながら、多くの視覚情報を得ることができる。
 
 撮影された全天球静止画・動画は、JAXA が運営する「JAXA デジタルアーカイブス」(JDA)で公開。

リコーが運営するサイト「THETA LAB」にも JDA と同様のデータを掲載しており、こちらでは Web ブラウザ上から 360°の全方位を自由な視点で閲覧できる。

また、VR ゴーグルなどを利用することで、臨場感あふれる全天球イメージで宇宙空間を疑似体験できます。
 
リコーは、360°カメラおよび関連するサービスをさまざまな産業分野・用途へ展開していくとともに、技術研究開発を通じて宇宙開発を含む科学・社会の発展に貢献していく。
 
JAXA デジタルアーカイブス http://jda.jaxa.jp/
 
JAXA 宇宙探査イノベーションハブ http://www.ihub-tansa.jaxa.jp/
 
THETA LAB https://www.thetalab.ricoh/article/2651/
 
参考
「JAXA とリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発」 https://jp.ricoh.com/release/2019/0828_1/