ホーム > オフマガ ニュース一覧 > +lab(プラスラボ(R))より企業向けオンネーム・カスタマイズサービス「5omono(ご縁もの)」のご提案
株式会社山櫻のステーショナリー文具を扱っているセカンドブランド「+lab(プラスラボ®)」は、オンネーム・カスタマイズサービス「5omono(ご縁もの)」を提案します。
「ご縁もの」は、+labの特長がより極だった商品を企業向けに名入れ、カスタマイズしてオリジナルグッズを作成してお届けするサービスです。企業のイメージをより印象的に伝えるブランディングツールやプロモーショングッズづくりにお使いいただけます。
URL:http://www.yamazakura.co.jp/lab/5omono
+labでは、ブランド起ち上げ当初から企業向けのオンネームサービスを行うことを考えていました。しかしながら、採用する企業も受け取るお客様も両方が「うふっ」となるサービスや商品でありたいという思いからサービス開始のタイミングを計りかねていました。
そんな中、ブランドを続けることによって+labの商品の中でもより極だった特長を持つ商品が見えてきました。そこで、極だった特長を持った商品であれば、より+labらしいサービスができるのではないかと考え、オンネーム・カスタマイズサービスを起ち上げました。
また、新メニューの仲間入りを機に、「5omono(ご縁もの)」と名前も新たに、より「『うふっ』となる」内容でご提案することとなりました。
●オンネーム:+lab商品に企業様の社名やロゴマークを名入れする
●カスタマイズ:+lab商品を元に用紙や印刷などオリジナルで作成する
【新メニュー】
伝書クリップのカスタマイズサービスは、エシカルペーパーとカラーペーパーから用紙をお選びいただけます。また、用紙によりオリジナルデザインの印刷も可能です。パッケージ台紙のヘッダ部分も名入れとオリジナルデザインからお選びいただけます。
本体サイズ:幅91×天地65mm
本体:1袋20枚入り
ロット:500袋~(印刷付きは、1,000袋~)
イベントのノベルティや企業の周年記念品、大学・専門学校のオープンキャンパスのお土産として幅広くお使いいただけます。
またエシカルペーパーを選択できますのでESG経営に取り組まれている、またはSDGsを推進している企業にもぜひご検討いただきたいアイテムです。
●4種類のエシカルペーパー
<さくらCoC(森林認証紙・グリーン電力紙)>
〇森林認証紙
世界の森林保全に貢献
森林認証制度とは、森林を適切に管理し、環境や地域社会に配慮しているかどうかを、第三者認証による徹底したシステムで評価し、認証する仕組みです。認証紙の利用促進は、適切な森林管理を行う林業者を支援し、森林保全に貢献することにつながります。森林認証林は欧州、北米、中南米、アジア、アフリカなど全世界にわたっているので、世界に通用するグローバルな環境PRが可能です。
〇グリーン電力紙
地球温暖化対策に貢献
グリーン電力を使用して生産された紙です。羽田空港の貨物ビル上屋の屋根に設置されたソーラーパネルで発電された太陽光電力を利用しています。グリーン電力紙を使用することで地球温暖化対策に取り組むことができます。
※グリーン電力とは
太陽光・風力・水力・バイオマス・地熱などの「再生可能エネルギー」から発電される、環境にやさしい電力のこと。地球温暖化の主な原因となるCO2を排出しないので、持続可能なエネルギーとして注目されています。
<バナナペーパー>
人にも環境にもやさしいフェアトレードな紙
フェアトレードは、製品を作る人の健康と経済、環境保全を支援する「公平な貿易」を実施する仕組みです。バナナ、カカオ、コーヒー、綿花などに加えて、近年では紙の生産も行われています。フェアトレードペーパーは、アフリカのザンビアで廃棄されるだけだったオーガニックバナナの茎から繊維を取り出し、日本の和紙の技術を用いて作られました。生産地の環境と貧困の問題に同時にアプローチする紙として、いま注目を集めています。
<東北コットンCoC>
津波被害からの復興を支援
「東北コットンプロジェクト」で栽培された綿(コットン)の茎から採った繊維と森林認証パルプを原料に生産された紙です。「東北コットンプロジェクト」とは東日本大震災の津波被害により稲作等が困難になった農地で塩に強いとされる綿を栽培し、さらに紡績、商品化、販売まで一貫して行うことで東北での新規農業形態を支援する共同プロジェクトです。綿の茎を使用したこの名刺は、栽培農家による復興への挑戦を支援しています。
<タンザニアコットンCoC>
オーガニックコットンを使用して持続可能な農業を支援
「bioReプロジェクト」から生まれたタンザニア産オーガニックコットンの落ち綿と、森林認証パルプを原料に生産された紙です。オーガニックコットンとは農薬や化学肥料を使用せずに有機農業で栽培された綿花です。有機農業は環境負荷を抑えるだけでなく、農家の自立支援や児童労働の禁止、フェアトレードなど包括的なアプローチで持続可能な農業の実現を目的として、全プロセスで第三者認証機関に検査・認証されています。
【定番アイテム】
①アコーディオンノート(オンネーム・カスタマイズ可)
~ご縁が長く続くことを思って贈る、たたんでも広げても見られるじゃばらノート~
②アコーディオンメモ(オンネーム・カスタマイズ可)
ご縁が長く続くことを思って贈る、好きな枚数で切って使えるじゃばらメモ。
③ロールメモ(カスタマイズ可)
ご縁をつなぎ災いを断ち切る、紙のカッターで切って使うロールメモ。
④クリップボード(オンネーム可)
強力マグネットで紙をはさみ、ご縁を引き寄せる、色合わせが印象的なクリップボード。
御見積もり・お問い合わせは、以下のURLよりお願いいたします。
URL:https://www.yamazakura.co.jp/lab/5omono
![]() |
![]() |
【新メニュー】伝書クリップ (カスタマイズ可) |
![]() |
アコーディオンノート(オンネーム・カスタマイズ可) |
![]() |
アコーディオンメモ(オンネーム・カスタマイズ可) |
![]() |
ロールメモ(カスタマイズ可) |
![]() |
クリップボード(オンネーム可) |
文具専門見本市「第40回2025年夏の文紙フェア」7月9日~10日、東京・台東区の共和フォーラムで開催 2025年07月09日
コクヨ「波紋/HAMON Design that Resonates」をテーマに国内外からプロダクトデザインアイデアを募集 2025年07月08日
クレパス(R)発売100周年記念 陳列コンテスト 株式会社文教堂 札幌ルーシー店 グランプリ受賞 2025年07月08日
キットパス誕生20周年記念!夏休みは親子で楽しみながら描く体験型イベント「パスフェス2025」へ。7/27(日)川崎で開催。 2025年07月08日
脱炭素を身近なものに~サッカー試合会場にてイベント「FC大阪 ACT NOW on 0622 supported by ディエスジャパン」開催【事後レポート】 2025年07月08日