ホーム > 新製品情報・特集 > 国立科学博物館監修、恐竜ノートシリーズ第2弾「恐竜イラスト学習帳 自由帳 肉食恐竜/植物食恐竜」 文運堂
文運堂は、セレクト学習帳の恐竜ノートシリーズ第二弾として「恐竜イラスト学習帳 自由帳 肉食恐竜/植物食恐竜」を6月から発売する。
仕様セミB5、本文30枚。価格は各180円+税。
恐竜は、子どもから大人まで愛されるコンテンツ。
毎年、恐竜展が各地で開催され、その度に盛況を得ている。
実際の恐竜は、どのような色をして、表面はどうなっていたかは分からない。恐竜が面白いのは、植物食恐竜が肉食恐竜から身を守るために、固い鎧や剣を身にまとったり、ハンマーの尾を振り回したり。沢山の植物を消化吸収するのに内臓が肥大化して全長40メートルにも巨大化したりと、多種多様に進化してきたところ。
第一弾は、恐竜の知られざる生態を紹介し発売以来、好評を得ている。
第二弾「恐竜イラスト学習帳 自由帳 肉食恐竜/植物食恐竜」は、第一弾と同じく上野の国立科学博物館の真鍋真博士監修。国立科学博物館監修マーク付き。
また、表紙はイラストデザイナーのKUNTA氏が再度担当した。
好評の表2、表3(裏表紙)の恐竜の読み物も刷新。肉食恐竜、植物食恐竜ともにそれぞれの歯、系統樹を紹介している。
|
| 第2弾「恐竜イラスト学習帳 自由帳 肉食恐竜」 |
|
| 第2弾「恐竜イラスト学習帳 自由帳 植物食恐竜」 |
「サンエックスユニバースフェア2025」キャラクターがそれぞれの世界を越えたサンエックスタウンを提案 2025年10月27日
菊池雄星投手と岩手日報社による読書推進企画 「雄星文庫」が10月27日(月)より岩手県内書店でスタート 2025年10月27日
コニカミノルタジャパン 空間体験におけるマーケティングチーム「BAUMX」 「ニュウマン高輪」との共創で新たな体験価値創出へ 2025年10月27日
ほぼ日 群馬県・赤城山に「ほぼの駅 AKAGI」が11月1日にオープン 2025年10月27日
前年の2倍となる36%の企業が生成AIを既に導入【J.D. パワー 2025年ITソリューションプロバイダー顧客満足度調査℠<独立/ユーザー系>】 2025年10月24日