ホーム > オフマガ ニュース一覧 > プラス オフィス家具見本市「オルガテック東京2025」に出展
プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、2025年6月3日(火)〜5日(木)に東京ビッグサイトで開催される国内最大級のオフィス家具見本市「オルガテック東京2025」に出展いたします。
近年、働き方が多様化する中で、オフィスの役割も大きく変化しています。プラス株式会社ファニチャーカンパニーは、そうした時代の流れに即した新しいカンパニータグラインとして「Furnishing Uniqueness 一人ひとりの働き方に プラス の価値を」を掲げました。ホンネで語り合える関係性づくりを促し、一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境、人にとって“イゴコチ”の良い空間を提供することを使命とし、これからのオフィスのあり方を提案してまいります。
「オルガテック東京」展示コンセプト「my イゴコチメイキング」
さまざまな性格や個性、興味や話題、ホンネや感情が集まるオフィス。
私たちプラスは、企業やワーカーそれぞれが求める“イゴコチ”に寄り添いながらオフィス提案を行っています。
オフィスを形づくるさまざまな“イゴコチ”をあらためて見つめ直すことで、自分や会社にあった空間や家具の在り方を考える「myイゴコチメイキング」の機会になればと考えています。
【展示内容】
展示ブース“イゴコチファクトリー”は、自分にとってぴったりの“イゴコチ”を見つけ出すための多くの体験コンテンツと、これら“イゴコチ”の良さを実現し、製品化するプラスのモノづくりを体感いただける構成です。
「前からの目線と後ろからの目線、どっちが気になる?」
壁に向かって座る席と、壁に背を向けて座る席……
あなたは普段、どちらの席を選びがちですか?
プラスが2021年に行った調査では、「前からの目線」を遮りたい派と「後ろからの目線」を遮りたい派の割合は9:7。
人によって好みが違うようです。
前と後ろのどちらを遮るか、手軽に調節できる執務デスクがあれば、もっと“イゴコチ”がよくなるとプラスは考えました。
「ソファの個性、座る楽しさ」
一口にソファと言っても、オフィス用途にはさまざまな種類があります。
それらには個性があり、使用シーンに合わせて使い分けしていただけるよう工夫を凝らしています。
今回「A 来客」「B 軽い打合せ」「C 執務」と3つのシーンに適したソファをそれぞれ用意しました。
ご自身の感覚で確かめながら、選ぶ楽しさを体感してみましょう。
自分の“推しソファ”を見つけることができるかもしれません。
ほか多数の体験コーナー、および製品の展示を予定しています。
開催期間 : 2025年6月3日(火)〜5日(木)
開場時間 : 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
会場 : 東京ビッグサイト 南ホール
プラスブース : S4-D06(南4ホール)
主催 : ケルンメッセ株式会社
共催 : 一般社団法人日本オフィス家具協会
展示会公式サイト : https://www.orgatec-tokyo.jp/
プラス告知ページ: https://kagu.plus.co.jp/orgatec-tokyo2025/
来場者登録はこちらから
https://event-admin.biz/registration/reg_orgatec2025tokyo
※完全登録制。事前登録により無料となります。
環境への取り組み 〜展示会終了後のブースの部材100%リサイクル連続達成へ〜
当社は展示会終了後のブース装飾材および展示品については昨年に続き100%のリユース&リサイクルを前提とし、環境に配慮した運営を行います。
プラスグループが2002年から展開する『MRS(マテリアル・リバース・システム)』のもと、展示後の家具についてはオークションを実施。リユースできないパーツは再資源化し、ブースの床や壁面についても素材ごとに分別したリサイクルによりサステナビリティ運営を行います。
ブース解体時のリサイクル率やCO2排出量についてはデータとして取りまとめ、展示会終了後に公表する予定です。
*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。