ホーム > オフマガ ニュース一覧 > リコー、植物由来の素材「プレアー」の市場開発を開始 「エコプロ Online2020」にも新素材を出展
株式会社リコーは、温暖化による気候変動やプラスチックごみによる海洋汚染の社会問題の解決に貢献するために、植物由来のポリ乳酸(PLA)を活用した素材の技術開発に取り組んできました。これにより実現したしなやかで強い特徴を有する発泡PLAシートを「PLAiR(プレアー)」というブランドで、11月25日から市場開発を開始します。
植物由来の新素材「PLAiR」は、発泡倍率を変えることができるため、用途に応じて、緩衝・梱包材料から商品トレイまで幅広く対応することが可能です。そのため、石油由来プラスチックの代替素材として早期の実用化が期待されています。リコーは、"安心して使える"があたりまえの未来に向けて、「PLAiR」のサンプル出荷を順次開始し、市場開発を進めていきます。
市場開発を始めるにあたり、11月25日(水)から28日(土)まで開催される「エコプロ Online2020」(主催:日本経済新聞社、一般社団法人サステナブル経営推進機構・オンライン開催)の「海洋プラスチックごみ対策パビリオン」(協力:CLOMA)に新素材「PLAiR」を出展いたします。
・ブランドサイト URL: https://industry.ricoh.com/plair
【植物からできた素材で、地球の未来を守りたい。】
PLAは、トウモロコシやさとうきびなどに含まれるデンプンを原料とした植物由来のプラスチック素材です。焼却しても大気中の二酸化炭素を増加させず(カーボンニュートラル)、また、土の中など一定の環境下で、水と二酸化炭素に分解する(コンポスタブル性)という環境にやさしい特性をもっています。また、PLA製の製品はライフサイクル全体のCO2排出量が他の樹脂製品に比べて削減されるという調査結果もあります。
リコーは、環境保全活動と経営活動を同軸であると捉え、地球環境負荷の低減と再生可能能力を有する資源の活用を検討してきました。環境にやさしいPLAには早くから注目し、デジタル複合機の外装部材に使うなど取り組みを進めてきました。
![]() |
「2021年新春文紙フェアWEB動画配信」1月15日より公式ホームページ内で文具メーカー40社がイチオシ商品を公開 2021年01月15日
コクヨ、仕事観を切り口にした働き方の未来に関するレポート「WORK VIEW 2021 ―ポストパンデミックの仕事観―」を公開 2021年01月14日
【累計50万部突破】「人気文具付録」シリーズ第8弾は「ツバメノート」柄マルチケース 2021年01月13日
コクヨ、ワーカーのための学びサイト「MANA-Biz」リニューアルオープン 個人、組織、企業の成長を支援 2021年01月12日
三菱鉛筆、こすれに強く、書いた後のノートをキレイに保つ新開発のシャープ替芯『uni』発売
レイメイ藤井、「紙を差し替えればずっと使える、人生のパートナー」 decona(デコナ)システム手帳mini5 とA5サイズアクセサリー発売
ノート、くっきりキマる。 ゲルインクボールペン『ユニボール ワン』より ローズゴールドクリップの限定軸&春・夏カラーインクの限定3色セット
サクラクレパス 創業100周年を記念し、大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボより「SAKURA craft_lab(サクラクラフトラボ)001S」が登場!