文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 三菱鉛筆がキッザニア東京で工作イベント開催 図画工作用色鉛筆「ポンキーペンシル」を使ってヨーヨーをカラフルにデザイン!

三菱鉛筆がキッザニア東京で工作イベント開催 図画工作用色鉛筆「ポンキーペンシル」を使ってヨーヨーをカラフルにデザイン!
2021年07月21日

 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、オフィシャルスポンサーとして「鉛筆工場」パビリオンを出展しているキッザニア東京(東京都豊洲アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階)の特設スペースで、2021年7月16日(金)~19日(月)の4日間、工作用途に最適な全芯色鉛筆「ポンキーペンシル」を使い、木製のヨーヨーをデザインする工作イベントを開催いたしました。

イベント期間中、約500人のお子様に工作の体験をしていただきました。

イベントでは、紙・プラスチック・金属など、いろいろな素材に描ける工作用色鉛筆「ポンキーペンシル」を使って、木製のヨーヨーをカラフルに色塗りしデザイン体験に挑戦しました。(所要時間約30分)

マスキングテープを使ってヨーヨーに直線を描く技法や、複数の色を混ぜる混色についても学びながら、ポンキーペンシルを使ったヨーヨーづくりを楽しんでいました。
 

【お子様の声】
▶ポンキーペンシルは家にあるけど、混色は知らなかった。やってみて楽しかった
▶第1部で楽しすぎたので、同じ日の第2部にも参加した。もっとたくさん作りたい(1つは遊び用、もう1つは保存用にするとのこと)
▶表と裏は違う絵にして可愛くした
▶ヨーヨーを回すと自分が描いた柄が違うものに見えてとても不思議

【保護者様の声】
▶プラスチックやガラスに描けることは知らなかった。手も汚れないので、家で使いたい
▶クレヨン系だと細かいところがつぶれてしまうが、このポンキーペンシルだと細く描けるし、はっきりと色が出るのがうれしい
▶こんなに夢中でヨーヨーをやるなら、もっと早くやらせておけば良かった


【イベント概要】
 イベント名:Exciting Week with 三菱鉛筆
 開催期間:2021年7月16日(金)~7月19日(月)
 場所:キッザニア東京 イベントスペース1
 ブログラム内容:ポンキーペンシルでヨーヨーをカラフルにデザインしよう!
 体験時間:約30分
 1回の定員:6名
 体験料:無料
 主催:KCJ GROUP
 イベント公式サイト:https://www.kidzania.jp/tokyo/news/11998

 
【ポンキーペンシルについて】
  4歳児以上の未就学児童や、小学生の「お絵描き」および「図画工作」に最適な高機能色鉛筆です。
 
■ プラスチック・ガラス・金属にも描ける細く、クッキリ書き続けられる
新発売の『白』を含め、ポンキーペンシルのすべての色が牛乳パック・ペットボトル・ガラス・金属・プラ  スチックなど、紙以外の様々なクラフト素材にも、しっかりと描くことができます。小学生の夏休みの宿題工作・自由研究の用途にも最適です。

■ しっとりソフトな描き心地で、くっきり鮮やか
柔らかな描き心地で、極めて濃く、鮮やかに発色します。

■ ノンオイル芯+特殊紙ロール加工で、芯が折れにくく、汚れにくい
芯はクレヨン類と違い、オイルを配合していないため、塗った部分をさわってもベトつきません。
   更に特殊な紙ロール加工を施しているので、まだ力加減のできない筆圧の強いお子様が思い切り書いても軸が折れにくく、手も汚れません。

 
【KCJ GROUP/キッザニアについて】
KCJ GROUP 株式会社 は、3 歳から 15 歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006 年 10 月開業)」「キッザニア甲子園(2009 年 3 月開業)」の企画・運営をしています。「キッザニア」は、現実社会の約2/3 サイズの街並みに、実在する企業が出展する約 60 のパビリオンが建ち並び、約 100 種類の仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
https://www.kidzania.jp/