ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コクヨ、がん治療研究の寄付につながるソーシャルアクション「#deleteC大作戦」参加
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、特定非営利活動法人deleteC(代表理事:小国 士朗)が掲げる「がんを治せる病気にする日を1日でも早く手繰り寄せたい」という意思に賛同し、9月4日(土)から開始する、SNS投稿や拡散ががん治療研究の応援に繋がるソーシャルアクション「#deleteC大作戦」に参加します。
日本では、毎年100万人以上が新たにがんに罹患し、生涯2人に1人はがんに罹り、3人に1人が命を落とすと言われています。このようながんを治せる病気にするために、日本のみならず世界の研究者達が日々研究を続けています。
「#deleteC大作戦」は、プロジェクトに参加する企業などのブランドロゴや商品、またはサービス名からCancerの頭文字である「C」の文字を消してSNSに投稿したり、参加企業の公式アカウントの投稿にいいねやリツイートをしたりすることで、1アクション毎に決められた金額が、がん治療研究への寄付・啓発費用として参加企業からdeleteCに送られる(※)、誰でもが参加できるソーシャルアクションです。
2020年9月に初めて実施された際には、9,000件超の投稿・100万回以上のリアクションが行われ、計3,000万アカウントへリーチしました(うち、コクヨの「Campus」に関連する投稿は約2,500件、リアクションは約35,000回)。本年も、がん征圧月間中の9月4日(土)~9月30日(木)の期間開催されるのに合わせ、コクヨもこれに参加します。
■「#deleteC大作戦」実施概要
【名称】#deleteC大作戦
【期間】2021年9月4日(土)17:00~9月30日(木)23:59
【対象商品】キャンパスノートのCampus の「C」を消す
【取り組み内容】
キャンパスノートの「C」の部分を自由なカタチで消した画像や動画を「#deleteC大作戦」と「#キャンパスノート」をつけてSNS(Twitter/Instagram)で投稿をすると、1投稿にあたり100円、コクヨの公式アカウントが発信する画像や動画をリツイート/シェア/いいね/再生をすると、1リツイート/1シェア/いいね/1再生あたり10円が、がん治療研究・啓発費用への寄付として参加企業からdeleteCに送られます(※)。寄付先のがん治療研究は、2022年1月に予定している、イベント「deleteC 2022 -HOPE-」において発表します。
【コクヨのぶんぐ Twitter公式アカウント URL】https://twitter.com/kokuyo_st
【特設サイトURL】https://www.delete-c.com/post
(※)参加企業の寄付金額はそれぞれ上限が決まっています。がん治療研究への寄付及び、啓発費に充てられます。
|
同業2社初の共創出展!株式会社オカモトヤと株式会社丸天産業が「メッセナゴヤ2025」に共同出展 2025年10月28日
MARK'STYLE 麻布台ヒルズがオープン2周年。限定キャップレス販売、ライフログ特別企画開催 2025年10月28日
【開業2周年】コクヨの賃貸住宅「THE CAMPUS FLATS TOGOSHI」、生マフィン専門店新登場&新規入居者特典キャンペーンを開始 2025年10月28日
MonotaROとカウネット両社長が購買の未来について対談!「調達購買『未来』フォーラム2025」を2025年11月19日(水)にオンライン開催 2025年10月28日
映画『すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』公開記念キャンペーン!「すみっコぐらしあそびスタジオ」全4店舗で10月31日(金)より開催 2025年10月28日