ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「文具女子博2021」③ 和ろうそく職人が1本づつ手作りしたクレヨン登場
日販セグモ㈱(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安井 邦好)は、2021年12月16日(木)~19日(日)の4日間、東京流通センター(東京都大田区平和島)で、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2021」を開催。
共催は㈱エムディーエス(代表取締役社長:蔀 聡志)。
協賛は、キヤノンマーケティングジャパン㈱、㈱ヘソプロダクション、㈱シンシア、㈱カウネット、アシックス商事㈱、㈱ナカザワ、㈱スモール・プラネット。
文具・雑貨メーカー121社が出展。出品アイテム数は5万点以上。ここでしか買うことのできない限定商品や、先行販売商品などが揃う。
今年のテーマ「Happy 文具パレード」
テーマパークに遊びに来たようなワクワク感を届ける。
「文具女子博」は、女性の文具熱が高まっていることを背景に、2017年12月に初開催。これまで東京開催を中心に、全国各地での開催を重ね、累計20万人が来場している。
そして東京では記念すべき5回目。来場者にとって特別な1日となるようこのイベントでしか体験できない企画ブースや限定商品などを用意した。
同イベントは新型コロナウイルス感染対策として来場者には事前に入場チケットを購入してもらい、1日あたり3ブロックの定員入れ替え制に。
また、会場外でも嬉しい企画を用意。アクセス路線東京モノレールとコラボ企画として、限定デザインの「文具女子博2021開催記念乗車券付き特別入場券セット」の販売。フォトスポット&乗車記念スタンプ。沿線の飲食店にて文具女子博コラボメニューを期間限定販売。
さらに、会場では、毎ブロック特定の時間にBGMが流れてパレードタイムを実施。指定のコスチュームを着ているスタッフに話しかけると、「文具女子博2021 限定ポストカード」が貰えるなど来場者を楽しませていた。
|
先行販売商品のヒポポシリーズ。カバやん がデザインされたカバーノート、消しゴム、スタンドメモetc。ナカバヤシ |
|
紳士なノートとして人気のPremium C.D. Notebookを文具女子にも使って欲しい!昭和の少女漫画風の描きおろし帯付『シルキー』と『クリーム』 日本ノート |
|
人気商品や限定商品を詰め合わせた福袋(数量限定)♪袋はクレパス柄とクーピー柄のデザイン サクラクレパス |
|
文具女子博2021ではここでしか手に入らない「アーチ消しゴム」の限定デザイン(5種)を用意 サクラクレパス |
|
文具女子博限定ガチャ アーチ消しゴム と クレパス消しゴム が入ってます!さらにアタリが出たら「エコバッグ」をプレゼント サクラクレパス |
|
昭和期に東京鳩居堂で使用していた包装紙のデザインを使用した「オリジナルカード」ちょっぴりレトロで、懐かしい |
|
ナガサワ文具センター オリジナル万年筆「Pen Style memo」小型なのでシャツのポケットや手帳にもぴったり |
|
ナガサワ文具センターの「ロング消しゴム」第2段は、ericさんデザイン。存在感抜群の長いRadar消しゴム |
|
サンビーぼうやスタンプセット「わくわく」「のんびり」先行販売 |
|
イベント限定品 受験応援ノート「Campus」「単語ノート」。寄せ書きができる受験応援デザイン コクヨ |
|
和ろうそく職人が1本づつ手作りしたクレヨン「和ろうそくクレヨン」を先行販売。和ろうそくと同じ原料「櫨」を使った、ほんのり優しい色合いが特徴のクレヨン。天然の素材のみを使って作られています TAG STATIONERY |