ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「文具女子博2021」④ パーツごとに好みの色を組合せつくれる万年筆ビュッフェ
日販セグモ㈱(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安井 邦好)は、2021年12月16日(木)~19日(日)の4日間、東京流通センター(東京都大田区平和島)で、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2021」を開催。
共催は㈱エムディーエス(代表取締役社長:蔀 聡志)。
協賛は、キヤノンマーケティングジャパン㈱、㈱ヘソプロダクション、㈱シンシア、㈱カウネット、アシックス商事㈱、㈱ナカザワ、㈱スモール・プラネット。
文具・雑貨メーカー121社が出展。出品アイテム数は5万点以上。ここでしか買うことのできない限定商品や、先行販売商品などが揃う。
今年のテーマ「Happy 文具パレード」
テーマパークに遊びに来たようなワクワク感を届ける。
「文具女子博」は、女性の文具熱が高まっていることを背景に、2017年12月に初開催。これまで東京開催を中心に、全国各地での開催を重ね、累計20万人が来場している。
そして東京では記念すべき5回目。来場者にとって特別な1日となるようこのイベントでしか体験できない企画ブースや限定商品などを用意した。
同イベントは新型コロナウイルス感染対策として来場者には事前に入場チケットを購入してもらい、1日あたり3ブロックの定員入れ替え制に。
また、会場外でも嬉しい企画を用意。アクセス路線東京モノレールとコラボ企画として、限定デザインの「文具女子博2021開催記念乗車券付き特別入場券セット」の販売。フォトスポット&乗車記念スタンプ。沿線の飲食店にて文具女子博コラボメニューを期間限定販売。
さらに、会場では、毎ブロック特定の時間にBGMが流れてパレードタイムを実施。指定のコスチュームを着ているスタッフに話しかけると、「文具女子博2021 限定ポストカード」が貰えるなど来場者を楽しませていた。
|
ゲルインクボールペン『uni-ball one』5本セット。過去限定品 各1色入り&限定パッケージ。本体に「bungujoshi」の文字入り。三菱鉛筆 |
![]() |
「花柄文具セット&オリジナルボックス」<文具女子博限定>数量限定デザインの花柄文具が入ったセット(全3種類)。購入の方には、仕立て屋デザインのクラフト感溢れるボックスをプレゼント。ぺんてる |
|
パイロット『ILMILY』第2弾は、なりたい私、もっと私らしく、は手元から!をコンセプトに、髪型や服装、メイクなどと同様に、ビジネスシーンにおいて、文房具で手元をコーディネートするという新しいライフスタイルを提案 |
|
パイロット『ILMILY』第2弾は上品な輝きがあり、手元が美しく見えるボディカラーのなめらか油性ボールペンです。イエローベース(春、秋)、ブルーベース(夏、冬)の4シーズンで各2色ずつ合計8色をラインアップ |
|
墨、書道用具屋さんが作った お化粧のための筆ぺん「くれ竹 お化粧ふでぺん 目元用」(アイライナー) 呉竹 |
|
「いろづくり」は自分で作るスタンプパッド。インキを混ぜ合わせてオリジナルの色を作ったり、まだら模様やストライプなど自由に配色できます シヤチハタ |
|
捺すたびに彩りの異なる印影が残せる朱肉「わたしのいろ」。刻々と変化する時の流れをテーマ第2弾「わたしのいろ-ときのながれ-」、季節の移ろいをテーマ第3弾「わたしのいろ-きせつのうつろい-」数量限定販売 シヤチハタ |
|
フエキくんデザインの日付印の登場!キラキラ日付の部分を収納して印を押すと、ボード部分に手書きのメッセージも書くことが出来ます フエキ糊 |
|
パーツごとに好みの色を組合せた万年筆をつくれる「万年筆ビュッフェ」セーラー万年筆 |
|
100億通りの組み合わせができるカスタマイズ腕時計「クレパス柄トケイ」タイムステーションNEO |
|
ポリ袋やレジ袋を簡単に開けられる「ポリぱっくん」と、書いて消せるサステナブルなメモ機能が付いた「メモがかけるポリぱっくん」 ヒサゴ |
|
「街まちレトロ」ステーショナリーは、銀座・名古屋・難波・門司港・長崎5エリアそれぞれの街のレトロなモチーフの地図デザインを「2ポケットファイル」「A6メモパッド」「ふせん」「マスキングテープ」「ステッカー」の5アイテムで展開 ゼンリン |