文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コニカミノルタ 業界の枠を超えて88社で共創 オンラインセミナーイベント「環境デジタルプラットフォーム」2023年12月15日 開催

コニカミノルタ 業界の枠を超えて88社で共創 オンラインセミナーイベント「環境デジタルプラットフォーム」2023年12月15日 開催
2023年11月17日

コニカミノルタ株式会社(以下 コニカミノルタ)は、2023年12月15日(金)にオンラインセミナーイベント「環境デジタルプラットフォーム エグゼクティブ向け 環境経営セミナー 2023『環境デジタルプラットフォームを利用して環境経営を進化させる』」を開催します。

12月15日(金)オンライン開催

今や自社だけに留まらず、サプライチェーン全体の気候変動情報開示、脱炭素化への要請などが急速に高まっていますが、企業は何をすればよいのでしょうか? 
カーボンニュートラルに向けた2030年のマイルストーンが近づくなかで、省エネに対する行動計画や施策実行などのロードマップ策定は必須です。この様な状況下では1社だけでの課題解決が難しく、業種業界の枠を越えた企業間の連携が必要となります。本セミナーでは参加企業88社が業界の枠を超えて連携し、環境課題の解決を飛躍的に高めることができる『環境デジタルプラットフォーム』の活動成果を、提供している環境課題解決のソリューション活用事例とともに紹介します。
更にパネルディスカッションにより、お役立ていただいている参加企業の声をお届けします。
こんな方におすすめ
カーボンニュートラル達成に向けたロードマップ策定と実行計画の具体化が必須な方
スコープ3の見える化、削減に向けて具体的な再エネ、省エネなど施策を実行したい方
専門人財が不足し、やり尽くし感で工場省エネが進まず、デジタル化など新たな活動を
模索している方

環境デジタルプラットフォームご紹介動画

 

 

 

日時

2023年12月15日(金) 13:30〜15:30

会場

  

オンライン開催

     ※お申し込みいただいた方宛てに、視聴URLを後日メールにてご案内します。

内容

▼セッション1

  

『環境デジタルプラットフォーム』とは。 何故、環境DPFが必要なのか 。

  

~参加企業88社による『環境デジタルプラットフォーム』の活動成果ご紹介〜

  

▼セッション2

  

 『環境デジタルプラットフォーム』の活動成果、提供するソリューション。  

  

~ 見える化” を省エネに活用するロガーモニタリングサービス、他工場が施策を素早く参照できるアプリCO2削減施策共有サービスのご紹介〜

  

▼セッション3  

  

参加企業によるパネルディスカッション/

  

~プラットフォーム参加企業様の声をお届けするパネルディスカッション

  

(ご好評いただいた7月19日録画の動画配信)~

  

▼QAセッション

  

環境経営、環境デジタルプラットフォームのなぜにお答えします。

  

講師

コニカミノルタ株式会社 経営企画部 環境グループリーダー 徳地 雅広

  

コニカミノルタ株式会社 経営企画部 環境グループ     居村 昌弘

  

コニカミノルタ株式会社 前執行役員 高橋 壮模(パネルディスカッション司会進行)

  

参加費

無料

お申し込み方法

WEBサイトからのお申し込み

  

URL:https://bs-offers.konicaminolta.jp/lp-sol-seminar-231215.html

  

主催

 

コニカミノルタジャパン株式会社