ホーム > オフマガ ニュース一覧 > トンボ鉛筆 「グリーントンボ」制定
株式会社トンボ鉛筆(本社・東京都北区、社長・小川晃弘)は、ユーザー様及び社会全般の関心が高まっている環境ラベルに関して、環境配慮をより統合的に表示し、配慮事項をお伝えするため、独自基準による「自己宣言環境ラベル タイプⅡ (ISO14021)」である「グリーントンボ」を制定し、2024年1月から商品に表示していきます。
弊社は、第三者認証(タイプI(ISO14024))による環境ラベル「エコマーク」を業界に先駆けて申請、1992年に初めてのエコマーク鉛筆の認定を受けました。また、グリーン購入法制度開始当初(2001年)からその適合商品を販売。さらに、国際的な森林認証のひとつであるPEFC-CoC認証を取得(2008年)、該当商品に表示してきました。
このたび制定する自己宣言環境ラベル「グリーントンボ」は、弊社が策定した独自基準※に基づいて、これをクリアする商品等に、主な環境配慮事項の説明と共に「グリーントンボマーク」を表示するものです。また、製品の他に宣伝広告等にも導入していきます。該当規格は、「自己宣言環境ラベル タイプⅡ(ISO14021)」です。
※「独自基準」は、エコマーク商品、森林認証商品、グリーン購入法適合商品に加え、弊社独自の評価基準を満たしたものを「グリーントンボ商品」と規定しており、適時、新たな視点の評価も加える等の改訂をしていく予定です。
表示は2024年発売予定の新製品から開始し、適合製品の拡大に努めます。また、既存の環境配慮商品につきましては、改めて「グリーントンボ基準」に照らしたうえで、包材等を切り替える機会(ムダをつくらない押し出し方式)をとらえて表示していく計画です。
「グリーントンボマーク」のデザインは、ゆたかに芽吹く「若葉」をモチーフにしました。
人と自然に優しい商品をお客様にわかりやすく表示し、コミュニケーションを図ります。
|
アスクル ランサムウェア攻撃による 3PL事業に関する情報流出の可能性 2025年11月14日
松本若菜さんとキヤノンマーケティングジャパン社長 足立正親が対談する新CM「対談・映像DXソリューション篇」と「対談・ヘルスケアDX篇」を公開 2025年11月14日
大阪・梅田の地下街「ホワイティうめだ」X「すみっコぐらし」コラボ第2弾! 2025年11月14日
キイロイトリ単独企画『キイロイトリストア』第8弾!今年は、キイロイトリが校長の『キイロイトリ学園』が期間限定OPEN 2025年11月14日
「ツクルヒトタチ博 ~EggnWorks Selection~」11月26日~12月2日 京都高島屋で開催 2025年11月14日