ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンMJ「グッドキャリア企業アワード2024」大賞(厚生労働大臣表彰)を受賞



■当社に対する評価のポイント
退職理由を分析・把握した課題をもとに、社内キャリアコンサルタントによるキャリア面談、年代別セミナー等のキャリア支援施策を導入し、従業員のリテンションに貢献
① 若手の早期離職者増加を受け、社員の退職時のヒアリングを実施し、分析・把握した課題をもとに、キャリア面談・年代別セミナー等のキャリア支援施策に反映させ、従業員のリテンションに貢献。
② 3年間でキャリアコンサルタント有資格者5名の専任組織を形成し、セルフ・キャリアドック運営、職場環境や人事制度の改善、経営層への施策提言および実現などのキャリア支援策を推進。
③ 目標管理面接とは別に部下と上司のキャリア面談の機会を設けることで信頼関係の構築を図り、ひいては人事評価に対しても高い納得度を得ている。キャリア支援施策について労働組合等との情報交換等を通じて品質向上に努めている。
■当社のキャリア形成支援について
キヤノンMJは、「社員が自律的に自らのキャリアを考え、目指すべきキャリアに向けて主体的に業務に取り組むことによる働きがいの向上と、自律した社員により活性化された組織風土の醸成」を目的に、社員のキャリア形成支援に取り組んでいます。上司・部下間による定期的なキャリア面談のほか、専任のキャリアコンサルタント(国家資格保有)によるキャリア相談の実施、また階層別、年代別のキャリアセミナーを開催し、社員のキャリア自律の実現を支援しています。
■今後の取り組み
施策をブラッシュアップするだけでなく、内省を深める場や新しい環境にチャレンジする機会など、社員がキャリア自律していけるよう支援していきます。また、自社だけではなく、グループ各社へのキャリア支援施策の展開を図り、一人ひとりの想いを大切に、イキイキとキャリアを歩んでいけるように支援していきます。
〈キヤノンMJホームページ〉
・「人材育成」サイト https://corporate.canon.jp/sustainability/social/training
【グッドキャリア企業アワードとは】
「グッドキャリア企業アワード」は、従業員の自律的なキャリア形成支援について他の模範となる取組を行っている企業を表彰し、その理念や取組内容などを広く発信することで、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的に実施されています。
〈厚生労働省ホームページ〉
・「グッドキャリア企業アワード」サイト https://www.mhlw.go.jp/career-award/
・「グッドキャリア企業アワード2024」報道発表資料 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45020.html
前年の2倍となる36%の企業が生成AIを既に導入【J.D. パワー 2025年ITソリューションプロバイダー顧客満足度調査℠<独立/ユーザー系>】 2025年10月24日
セーラー万年筆 おかげさまで発売30周年『ふでDEまんねん30th』数量限定発売 2025年10月24日
コクヨ オフィスの傾向を知る「2025 OFFICE DATA BOOK」を公開 2025年10月24日
手帳や文具を五感で楽しめる「LOG LAB2026 by NOLTY + MARK'S」を 2025年11月16日(日)に東京・大手町で開催 2025年10月24日
「RICOH Value Presentation 2025 in AKITA」を2025年11月11日~11月12日にリアル開催 2025年10月24日
トンボ鉛筆 速乾ゲル。にじみにくく、ウラ抜けしにくい。 ゲルインクを進化させた「モノドライインク」新開発 『水性ゲルボールペン モノグラフライト』発売
日本出版販売「ノートデコキット」シリーズから人気クリエイター15名とコラボした新商品
ゼンリン 文具や雑貨ブランド「 Map Design GALLERY」が47都道府県のシルエットと名産品や名所をデザインした「ジャカード織タオルハンカチ」
新日本カレンダー カレンダーとボールペンが一体化? 見た目も斬新な「スクリブルカレンダー」が新登場!
エプソン販売 6色インク搭載のA3サイズ対応プリンター『EP-988A3』ふだんはA4、ときどきA3プリントが、学習と推し活に便利