ホーム > オフマガ ニュース一覧 > ユーザーが大賞を決める「文房具総選挙2025」がスタート! 大人の リスキリング がはかどる文房具など74点がノミネート
株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)が発行・運営する雑誌「GetNavi(ゲットナビ)」とウェブメディア「GetNavi web」は、「文房具総選挙2025」を今年も開催します。これは、2024年度に発売された文房具のなかでもっとも作業がはかどる“はかどり文房具”の頂点を、読者や文房具ファンからの一般投票で決定するイベントです。3/24(月)にノミネートラインナップを両メディアで発表し、投票受付を開始します。
雑誌「GetNavi」とウェブメディア「GetNavi web」 が主催する文房具のアワード企画。 2013年にスタートし、今回で13回目を数えます。当年度に発売された最新の文房具のなかから、ビジネスや勉強、家事がはかどる機能をもつ“はかどり文房具”をオールジャンルでノミネート。一般からの投票によってナンバーワン=大賞を決定する、唯一の文房具アワードです。
・公式ページ https://getnavi.jp/features/bunbougu-senkyo/
・公式X(Twitter) https://twitter.com/GetNaviBunvogue
人生100年時代が到来し、リスキリングやリカレント教育など、「大人の学び直し」市場が活況です。そんななか2025年1月にクラウドファンディングを行なったコクヨのIoT文房具、「大人のやる気ペン」の支援金額が3400万円を突破し、大きな話題に。
そこで今回は、トレンド部門に「大人の勉強がはかどるリスキリング文房具」部門を新設。「大人のやる気ペン」のようなハイテク文房具から、“段差をつける”というシンプルな方法でノートに分割線を引きやすくした“ローテク”アイデア文房具まで、多彩な10商品がノミネートしています。
ゲルインクが人気のボールペン市場に今年、ぺんてるが低粘度油性ボールペン「FLOATUNE(フローチューン)」、三菱鉛筆が水性ボールペン「ユニボール ゼント」という大型ブランドを投入。どちらも新開発インクを搭載し、前者は油性インクにもかかわらずスルスル書け、後者は水性インクなのににじまずすぐ乾くのが特徴で、どちらも従来の油性インク、水性インクのイメージを覆す商品として注目を集めています。
ほかにも、ペン先が布に引っかかりにくく洗濯しても薄くなりにくい名前書きペンや、正しい握り方ではなくても書ける万年筆など、これまでの“当たり前”を変える筆記具が多数ノミネート。例年は、「書く・消す」という部門名でしたが、筆記具の層の厚さを鑑み、今年は筆記具に一点集中し、「書く」部門としました。
2022年に新設して以降、大賞商品を輩出するなど注目される「SDGs文房具」部門。今回は、消しゴムの「MONO」やマスキングテープの「mt」、のりの「ピット」など、各ジャンルを代表する定番ブランドへのサステナブルな商品の登場が目立ちました。
「記録する部門」でも新機軸の商品が続々登場。フラットな綴じ具やらせん型のリングを採用したリングノートが登場し、「ノートのリングは輪っか」という固定観念に縛られていたことに気付かされる「記録する部門」。ノートを中心に12商品がラインナップしました。
また、画面がカラーになり、情報を整理しやすくなっただけでなく書く楽しみも増えた電子ペーパー端末や、子どもの好奇心を育むキッズ用のプリントカメラなど、デジタルアイテムも要注目です。
ダンボールカッターは、コロナ禍以降、商品点数がぐんと増えたアイテム。今年はレターオープナーや宅配便の宛名ラベルリムーバーなど、2役以上こなす商品が多く発売されました。
また、3本ノミネートしているはさみが、すべてキャップレス式なのも特徴。前述の2役以上をこなすダンボールカッターも、“モノが増えるとなくす心配も増える”ということを考えれば、紛失のリスクを減らすアイテムとも言い換えられ、今年の「切る・貼る・綴じる」部門のキーワードは「紛失防止」となりそうです。
ペンケースや書類ファイルなどが集まる「収納する」部門には10商品がノミネート。注目は、ゴムバンドを編み込んで成型したり、ガジェットケースのようなタフな外装を取り入れたりと、従来のポーチ型のデザインとは一線を画すペンケースです。
トレンドの手帳デコ(手帳のデコレーション)のお供といえば、シールやスタンプ、マステ。なかでも今年度は、誰でもまっすぐきれいに押せるよう、工夫をこらしたスタンプが豊作です。加えて、シヤチハタからは印面についたインクをきれいに落とせる拭き取りタイプのクリーナーも登場。これでしまうときまできれいな状態をキープできるようになりました。
「文房具総選挙2025」には、ここまでご紹介してきた文房具を含む、全74点がノミネート。ウェブにて投票を受け付けています。投票に参加した方には、抽選で文房具セットが当たる抽選も用意しています。
1999年創刊のアイテム情報誌「GetNavi」と、そのウェブ版として2016年にローンチした「GetNavi web」。家電やデジタル機器からクルマ、グルメ、文房具にいたるまで、さまざまなアイテムの最新情報を、ブランドストーリーや開発秘話、商品レビューなどとともに伝える。
GetNavi web https://getnavi.jp/
【対象カテゴリー】「書く」部門、「記録する」部門、「切る・貼る・綴じる」部門、「収納する」部門、「印をつける・分類する」部門、「大人の勉強がはかどるリスキリング文房具」部門、「SDGs文房具」部門の7部門
【投票期間】2025年3月24日(月)〜4月20日(日)23:59まで
【投票方法】ウェブの投票フォーム
【大賞発表】2025年5月23日(金) ※大賞のほか、準大賞、各部門賞、選考委員特別賞などを発表
【ノミネート商品展示・販売会場】本州と四国のイオンとイオンスタイルの文具売り場
※一部商品を除く。
※一部取り扱いのない店舗・お取り寄せとなる店舗があります。
※イオンスーパーセンター各店では実施していません。
LIHIT LAB.はFSC(R)-CoC認証を取得し 「ツイストリングノート」「オープンリングノート」「適合リーフ」などの FSC(R)認証商品を4月より販売します 2025年04月23日
カシオ計算機 明日からすぐできる!ICT学習アプリ「ClassPad.net」活用例 【プレゼンの前にフィードバックをもらう】 2025年04月23日
古川紙工 見て、触れて、味わう。五感で出会う和紙の世界『紙遊』2025年4月26日グランドオープン! 2025年04月23日
平日の昼食時間は「30分未満」が8割以上 昼食にかける予算は「500円未満」が約6割 半数以上が「ゆっくり食事を楽しむ」と仕事の生産性が上がると回答 2025年04月23日