ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 日本理化学工業 キットパスの誕生20周年を記念し、五感で描く楽しさを体験できるイベント「パスフェス2025」を開催
日本理化学工業株式会社は、主力商品「キットパス」の誕生20周年を記念し、五感で描く楽しさを体験できるイベント「パスフェス2025」を2025年7月27日(日)に川崎市内のKSP HALLで開催した。
子どもから大人まで、誰でも「描く楽しさ」を体験できる多彩なワークショップに加え、新色キットパスやイベント限定Tシャツの先行販売、さらにはチョークとキットパスの製造工程を学べるパネル展示のほか、じゃんけん大会など、家族で楽しめるコンテンツを多数用意された。
イベントは、「学べる」「交流できる」「購入できる」の3つのテーマを掲げ、キットパスを通じて豊かな体験を提供した。
日本理化学工業(株)が製造販売する窓ガラスなどの平滑面にも描ける【キットパス】を使って、多彩なワークショップを楽しんでもらった。
キットパスは、学校などの教育現場で広く使用されているチョークを作る、日本理化学工業の商品で、一般的なクレヨンの形状でありながら、窓ガラスなどの平滑面に発色良く滑らかに描け、水拭きで簡単に消すことのできる絵具(えぐ)。
紙に描いて水でぼかし水彩のようなタッチの作品作りも可能で、柔らかく発色が良いため、"お子さまのファースト筆記具"として、また高齢の方、プロのアーティストまで多世代、多様な使い方ができ、国内外多数の受賞歴がある。
昨今のデジタル化が進む中で、自社工場のある川崎市、及び近隣の親子や家族に向けて、キットパスを使ったより幅広いアート体験を提供することで、豊かな夏休み体験につなげてもらいたいという思いから企画された。
この「パスフェス2025」では、キットパスアートインストラクター認定を受けた講師によるワークショップが多数開催し、子どもから大人まで楽しむ姿がみられた。
|
|
| キットパス20周年 トークショー 本部認定講師・小野昌代さ と 日本理化学工業㈱大山隆久社長 |
|
|
| キットパス手形アート! 来場者の皆さんと大きな模造紙にキットパス 手形で作品を作りましょう! |
|
|
| キットパス ライブペイント 鈴木信子さん |
|
|
| キットパスの歩み |
|
|
| 誰でも描く楽しさ=楽がきを体験できる♬ 描く楽しさをつないできたキットパスは今年で誕生20周年! |
|
|
| 皆さん、キットパスアートインストラクター認定を受けた講師による多彩なワークショップでキットパスを心ゆくまで楽しんでます! |
|
|
| お子さまには夏休みの自由研究のテーマとして、日本理化学工業が創業以来製造販売している、「チョーク」と「キットパス」の製造工程を学べるパネルの展示があり、毎日学校で使っている「チョーク」の秘密を「学べる」機会にもなりました |
|
|
| 新色キットパスやイベント限定Tシャツの先行販売 |
|
|
| 20周年特別パッケージ 新色から3本 現行24色から3本 「6本キットパスバー」 |
|
|
| 日本理化学商品ガチャ、初登場 |
アスクル 事業所向けサービスの12月上旬以降再開を目指す 2025年11月06日
家族や友人と一緒に笑顔で楽しめる!群馬県最大級の文房具の祭典「ハイノートEXPO2025」開催 2025年11月06日
ぺんてる 大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催 2025年11月06日
「かく」を味わい、楽しめるイベント「東京インターナショナルペンショー2025」開催 2025年11月06日
東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞 2025年11月06日
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場