ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 日本出版販売 店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」AI顔認証システムを新メニューに追加し提供開始
日本出版販売株式会社(代表取締役社長:富樫 建、以下:日販)は、店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」の新たな入店管理システムのメニューとしてAI顔認証システムを追加し、8月7日(木)より提供を開始します。店舗の入店管理システムの選択肢を拡充することで、入店のハードルを上げずに無人運営を実現することが可能になります。
なお、今回提供開始する顔認証システムは、HOUSEI株式会社(代表取締役社長:管 祥紅、以下HOUSEI)が開発する「WelcomID(ウェルカムアイディー)」を採用しています。
▲AI顔認証システムのイメージ(提供:HOUSEI)
■入店管理システムメニューにAI顔認証を追加し、店舗の選択肢を拡充
「ほんたす」は従来、LINEで会員登録をし、会員証の二次元バーコードを入口のリーダーにかざすことでロックが解除される入店管理システムを提供しています。
今回、無人営業時間のセキュリティ機能はありながら、お客様には気軽に来店してもらいたいという店舗のニーズに応え、AI顔認証システム「WelcomID」をメニューに追加しました。
「WelcomID」は、高精度のAI顔認証技術が0.3秒という短時間で瞬時に顔を認証するため、お客様へ入店時の負荷をかけずに来店いただくことが可能です。「ほんたす」では、端末の分割払い・3年間の保証付きでメニューを提供します。
「WelcomID」公式サイト: https://www.housei-inc.com/product-services/welcomid

■店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」とは
店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」は、営業時間延長による売上創出や、無人化・省人化によるコスト削減を実現するソリューションです。<完全無人化><有人・無人のハイブリッド化><有人運営時間の省人化><24時間営業化>など、希望する運営形態や規模・予算など店舗ごとのニーズに応じて、「入店管理システム」「無人接客ツール」「遠隔接客サービス」「警備・設備制御」など、複数あるメニューを自由に組み合わせて導入いただけます。提供メニューは今後も随時拡充予定です。
「ほんたす」公式サイト:https://hontasu.com/
▲店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」のスキーム図
▲「ほんたす」の提供メニュー例
■店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」の開発の背景と目的
全国的に書店軒数が減少しているなかで、人々の生活動線上から本とのリアルなタッチポイントがなくなることが危惧されています。この状況に対し日販は、持続可能な書店モデルとして完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」を2023年9月にオープンしました。その後、完全無人営業のノウハウを活かし、有人・無人のハイブリッド型営業を叶える省力化ソリューション「ほんたす」を開発し、2025年5月14日より書店を中心とした小売店向けに提供開始しています。
日販は、人件費の高騰や後継者不足といった書店および小売店が抱える課題に対するソリューションの一つとして「ほんたす」を提案することで、引き続き書店および小売店経営の持続性向上に貢献していきます。
アスクル 事業所向けサービスの12月上旬以降再開を目指す 2025年11月06日
家族や友人と一緒に笑顔で楽しめる!群馬県最大級の文房具の祭典「ハイノートEXPO2025」開催 2025年11月06日
ぺんてる 大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催 2025年11月06日
「かく」を味わい、楽しめるイベント「東京インターナショナルペンショー2025」開催 2025年11月06日
東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞 2025年11月06日
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場