ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「ユウラクチョウパーク」有楽町駅前に新施設 ファレル&NIGO参画のKAWSアート展示や商業空間
新カルチャー拠点「ユウラクチョウパーク(YURAKUCHO PARK)」が、東京・有楽町駅前の「有楽町ビル」「新有楽町ビル」跡地に2026年度後半に開業予定。2027年には、敷地内にファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)、NIGOによる複合空間「ジャパバレートウキョウ(JAPA VALLEY TOKYO)」がオープン予定だ。
三菱地所が手掛ける「ユウラクチョウパーク」は、約1万平方メートルにも及ぶ、「有楽町ビル」「新有楽町ビル」解体後の跡地に新たに誕生する、日本カルチャーの新発信拠点。単に見るだけではなくカルチャーを感じることのできるような、体験空間を目指していく。
目玉となるのは、「ユウラクチョウパーク」敷地内に2027年オープン予定の複合施設「ジャパバレートウキョウ(JAPA VALLEY TOKYO)」。アート・商業・ホスピタリティを組み合わせた複合空間だ。ワイン醸造で有名なカリフォルニアのナパ・バレーをイメージソースにしており、「ジャパバレートウキョウ」では「日本酒の匠の技」を軸とした文化発信を行う。
クリエイティブチームを率いるのは、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)でクリエイティブ・ディレクターを務め、アーティストとしても活動するファレル・ウィリアムスと、ケンゾー(KENZO)のアーティスティックディレクターを担っているNIGO。「ジャパバレートウキョウ」は、2人がクリエイティブアドバイザーを務める「ノット ア ホテル(NOT A HOTEL)」の新プロジェクトとなる。
注目は、KAWS(カウズ)とコラボレーションした作品の展示。有楽町エリアのシンボルとして展示される予定となっており、有楽町エリアに新たな観光拠点を生み出す見通しだ。
「ジャパバレートウキョウ」では加えて、ファレル・ウィリアムスとNIGOが長年開発してきた日本酒を中心に日本の食やファッション文化を融合。アート・食・ファッションのイベントなど、多様な発信を行うことのできるスペースを開設予定だ。
松井祐生(関川卓哉)《「生き物が腐敗するときに放つ燐光は、妖精がつくる火花だといわれていた」という》2025
「ユウラクチョウパーク」計画街区の工事期間中、2026年度下期までを目途に、仮囲いを活用したアートプロジェクトを展開。仮囲いをキャンパスに見立て、アーティスト6名による作品で空間を彩る。ビル風をヒントに、「風」を見えない気配ととらえた小林菜奈子の《風の下にて》や、幻獣や妖精が登場する“有楽町の神話を作りたい”と考えた松井祐生(関川卓哉)の《「生き物が腐敗するときに放つ燐光は、妖精がつくる火花だといわれていた」という》など、有楽町にまつわるアートを目にすることができる。
【詳細】
ユウラクチョウパーク
開業予定時期:2026年度後半
場所:有楽町ビル・新有楽町ビル(東京都千代田区有楽町)
敷地面積:約10,800㎡
※敷地内に「ジャパバレートウキョウ」を2027年オープン予定
※2025年7月時点の情報につき、時期や内容などは変更となる可能性あり
|
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場