文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンITソリューションズ「Security Days Fall 2025 Tokyo」でクラウドセキュリティのリスク可視化とゼロトラストをテーマに2講演と展示を実施

キヤノンITソリューションズ「Security Days Fall 2025 Tokyo」でクラウドセキュリティのリスク可視化とゼロトラストをテーマに2講演と展示を実施
2025年10月14日

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、「Security Days Fall 2025 Tokyo」に協賛し、クラウドセキュリティに関する講演を行います。また会場ではITインフラサービス「SOLTAGE」の各種セキュリティサービスを展示します。

DXやビジネスモデルの変革、働き方改革やリモートワークによる環境変化が進み、企業の競争力強化や柔軟な業務環境提供においてクラウドサービスは今や欠かせない存在となっています。一方、このような環境変化に伴って高まるセキュリティリスクに対し、従来の対策だけでは対応しきれず、より高度なセキュリティ対策が不可欠となっています。

 

このたび、キヤノンITSは「Security Days Fall 2025 Tokyo」に協賛し、クラウドセキュリティに関する2つの講演を実施します。

講演ではクラウド環境の普及やIT環境の複雑化に伴うセキュリティリスクに関して、セキュリティリスクの可視化を図り課題を改善する手法や、ゼロトラストセキュリティの考え方を中心とした対策を紹介します。

また会場では、ゼロトラストネットワークを実現する「Cato SASEクラウド」、“簡単・便利・ちょうどいい”がコンセプトのクラウド型統合ID管理サービス「ID Entrance」、キヤノンITSの専門家がセキュリティ対策状況を可視化して最善策を提案する「セキュリティ対策診断サービス」をはじめとした、ITインフラサービス「SOLTAGE」の各種セキュリティサービスを展示します。

 

■講演

<1>

タイトル:あなたの仕事環境、本当に安全ですか?

     変化する働き方に対応する、安全で柔軟な業務環境の作り方

日 時 :10月21日(火)14:10~14:50(セッションID:A1-07)

講演者 :キヤノンITソリューションズ株式会社

     サイバーセキュリティラボ スレットハンティング課

     課長 西浦 真一

<2>

タイトル:クラウドの死角、どう把握する?リスクを「見える化」するアプローチ

日 時 :10月23日(木)9:40~10:20(セッションID:A3-02)

講演者 :キヤノンITソリューションズ株式会社

     サイバーセキュリティラボ ペネトレーションテスト課

     ペネトレーションテスター 新藤 雅也

■展示

<ランサムウェア対策コーナー>

AppCheck

ファイルの変化をリアルタイムで検出し、ランサムウェアによる不正な暗号化をブロックします。マルウェアの特徴やパターンを識別するデータベースであるシグネチャ(※)を使用しないため、未知のランサムウェア被害も防ぐことが可能です。ランサムウェアにより重要なファイルが暗号化された場合でも、リアルタイムファイルバックアップおよび復元機能で、ファイルを暗号化前の状態に戻すことができます。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/appcheck

 

<ゼロトラストセキュリティコーナー>

Cato SASEクラウド

ネットワーク接続/保護/管理を提供する統合プラットフォームで、これまで個々の製品/サービスで提供されてきた、拠点間やクラウドとの通信を制御するSD-WANとFWaaS/ZTNA/CASB/SWGなどのネットワークセキュリティを一元的に提供します。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/cato-sase

 

ID Entrance

各種クラウドサービスへのログインに使用しているIDやパスワードなどの情報を統合管理し、シングルサインオン機能により、複数のアプリケーションやサービスを、1つのID・パスワードで利用できるサービスです。また、多要素認証や認証ポリシー機能も備えた認証/認可機能をクラウド上で提供します。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/identrance

 

Mammoth Cyber Enterprise Browser

ポリシーエンジンとChromiumベースのWebブラウザーを組み合わせて安全なリモートアクセスを実現する新しいソリューションです。パブリッククラウド/社内アプリケーション/SaaSアプリケーションに接続する際のユーザーのアクションを制御します。また、VDIやVPN接続がなくても安全なリモートワーク環境を容易に導入可能です。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/mammoth-cyber-enterprise-browser

 

<セキュリティリスク可視化コーナー>

セキュリティ対策診断サービス

キヤノンITSが有する、マルウェア解析やセキュリティ技術研究などの専門組織「サイバーセキュリティラボ」で培われた高度な知見やノウハウを活用し、専任エンジニアがヒアリングから報告までを行うサービスです。診断結果をもとに分析した結果を評価報告書として提供するほか、課題に対する優先順位をつけて具体的なセキュリティ対策を報告会で提案します。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/sec-diag

 

CNAPPサービス

パブリッククラウドにおけるお客さま環境のセキュリティリスクに関してCNAPPツールを使用して診断し、診断結果をまとめたレポートと、重要度の高い設定ミス発見時にアラート通知をメールで提供するサービスです。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/cnapp-service

 

ASMサービス

インターネットにさらされている企業のIT資産を継続的に発見・評価し、外部からの攻撃リスクを可視化するサービスです。キヤノンITSでは、ASM診断結果をレポート提供するだけでなく、初回は技術者による報告会を実施し、資料の確認方法も丁寧に解説します。またASMツールの活用を技術者がサポートします。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/asm-service

 

※ウイルス定義ファイルやパターンファイルに格納され、定期的な更新が必要。

 

■Security Days Fall 2025 Tokyo 開催概要

日  時 :2025年10月21日(火)~24日(金)

会  場 :JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F キヤノンITSブース番号 A05)

主  催 :株式会社ナノオプト・メディア

公式サイト:https://f2ff.jp/event/secd

■ITインフラサービス SOLTAGE

クラウドインテグレーションサービス、ネットワークサービス、システム運用/保守サービス、セキュリティサービス、データセンターサービスを組み合わせて利用いただくことで、お客さまが保有するシステム全体の運用負荷を軽減し、コア業務へのリソース集中を実現する、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービスです。

https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/soltage/brand

 

● 一般の方のお問い合わせ先

  ITサービス営業本部ITサービス事業企画部 :03-6701-3513(直通)