文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ計算機 ICT学習アプリ「ClassPad.net」明日から利用できる!英語「音読テスト」の授業例をお届けします。

カシオ計算機 ICT学習アプリ「ClassPad.net」明日から利用できる!英語「音読テスト」の授業例をお届けします。
2025年11月04日

明日から利用できる!

英語「音読テスト」の授業例をお届けします。

========================================

こんにちは、カシオ計算機です。
今回は、ClassPad.netで利用できる英語の授業例をお届けします。

【ClassPad.netを使った効果】
★音読活動を充実させることができる
★教員が自分のペースで、時間を選んで音読の評価ができる
★音読テストを授業外で実施し、授業時間を有効に活用できる

 

それでは今回は【音読テストの授業例】をご紹介します。
まずは授業概要書をご覧ください。

次に授業の流れをご紹介します。


STEP1
◆ふせんに音読用の文章を記載する

文字を入力または教科書の本文をコピー&ペーストし、音読用の文をふせんに準備する。

ふせんは、モデル音源確認用と生徒録音用の2種類を用意する。

STEP2
◆ふせんにモデル音源を添付する
録音の前にモデル音源を添付して、生徒に確認させる。
その際、先生自身の録音や教科書音源を使用する。

STEP3
◆モデル音源を聞かせる
モデル音源を添付したふせんを使用し、本文内容の確認や音読活動を行う。

STEP4
◆テキストを読み録音させる

STEP1で用意した2つのふせんのうち、モデル音源が添付されていない方に録音させる。
本文の確認後、生徒に音読を録音させる。

STEP5
◆提出ボックスへ提出させる

録音が終わったふせんを提出させる。

STEP6
◆提出ボックスから添削・評価付けをする

隙間時間や授業外で音読を添削や評価を行う。

いかがだったでしょうか。


今回は授業ノートはございません。

概要書をご確認いただき、日々の授業にご活用ください。

初めてClassPad.netをご利用される先生はまずは「ステップアップガイド」をご覧ください。

*******************
カシオ計算機からのご案内
*******************

 

◆学校内でまだこのメルマガにご登録されていない先生がいらっしゃいましたら、下記のメルマガ登録フォームよりぜひご登録ください。定期的にClassPad.netの活用例をご案内いたしますので、ぜひ他の先生方にもご紹介いただければ幸いです。

<詳しくはこちら>

 

◆ClassPad.net無料トライアルを実施中!
基本機能をお試し頂けます。
<詳しくはこちら>

◆他校の先生方はどのように使っているの?

<導入/実践事例のご紹介はこちら>


◆公式YouTubeを始めました!
カシオ社員が操作方法などを分かりやすく解説しています。

<詳しくはこちら>


◆「ClassPad.net LABO」を始めました!
ClassPad.netをご利用される、先生の先生による先生のためのコミュニティ。 

<詳しくはこちら>