文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > 書籍『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』発売

書籍『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』発売
2022年01月04日

株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)は、『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』の2冊を1月11日(火)に同時発売します。

本誌は、万年筆を使い始めたい方向けのスタートブックです。特別付録として、文具ソムリエール菅未里さんが本誌のためにセレクトした「黒を愉しむ万年筆インク6色セット」「色を愉しむ万年筆インク6色セット」がそれぞれついています。

手帳やイラストのほか、文字を美しくおしゃれに描くカリグラフィーなど、万年筆を日々の暮らしの中で使う人が増えています。また、Instagramでは「#インク沼」の投稿数が10万件を超え、文具好きの女性たちから注目されています。
 

万年筆のここが愉しい!
①万年筆ってサステナブル!
万年筆はその名の通り、適切な手入れをすれば生涯使えるといわれています。
社会がサステナブルな価値観を共有した今こそ使い始めたい文房具です。


②SNSと相性◎!「#インク沼」は投稿数10万件超!
「#インク沼」は手書きの文字やお気に入りのインクと共に、Instagramに10万件超(2022年1月4日時点)の投稿が!王道のインクカラー「ブルーブラック」1つとってもメーカーごとに違いがあり、自分好みの色を見つける楽しみがあります。


③実はワンコインで買えるものもある!
万年筆に憧れはあるけれど高級品なのでは…と、なかなか一歩が踏み出せない人も多いと思います。しかし実は、500円から1000円前後で購入できる、最初の1本におすすめなプチプライスな万年筆も登場しています。価格はお手頃でもクオリティは十分。また、インクをすぐに試せるつけペンやガラスペンなども種類が豊富です。
 

特別付録は文具ソムリエール菅未里さんセレクトのオリジナルインク6色セット!
インク沼初心者さんにぴったりのお試しサイズ!



菅未里(かんみさと)
文具ソムリエール。文房具販売・仕入れ担当を経て、文房具の専門家として独立。国内外で商品や売り場の企画・監修、GetNavi、日経WOMAN、日本テレビ「ヒルナンデス!」ほか各種メディア出演、メーカーのコンサルティング、執筆などを行っている。著書、連載多数。


『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』
発売日:2022年1月11日
価格:1980円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD022493


『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』
発売日:2022年1月11日
価格:1980円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD023674
 

黒を愉しむ6色セット 身近と非日常の間にいるような動物がテーマ!
黒を愉しむ6色セット 身近と非日常の間にいるような動物がテーマ!
色を愉しむ6色セット 夏の風景の中にあるような野菜・果物がテーマ!
色を愉しむ6色セット 夏の風景の中にあるような野菜・果物がテーマ!
誌面では万年筆&インクの基本や楽しみ方を紹介♪
誌面では万年筆&インクの基本や楽しみ方を紹介♪
菅未里(かんみさと)
菅未里(かんみさと)
手紙やメモのほか、カリグラフィーやイラストを描いても楽しい!
手紙やメモのほか、カリグラフィーやイラストを描いても楽しい!
『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』
『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』
『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』
『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき万年筆のある毎日』