ホーム > 新製品情報・特集 > プラスとぺんてる協業推進プロジェクト、「換気」のタイミングをLEDカラーと数値でお知らせ 「CO2モニター」
プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、オフィス、学校、医療機関、飲食店など人が集まる共有空間のCO2濃度を測定し、ピラミッド型デザイン本体のLEDカラーの変化によって換気のタイミングをどこからでも、分かりやすくお知らせする「CO2モニター」を2022年1月31日から販売開始いたします。
室内空間における感染予防に向けて換気の徹底が求められる中、換気を行う目安として空間内のCO2濃度を測る機器の活用が増えています。その一方で、表示されるCO2濃度の数値になじみがないため分かりにくい、また角度によっては見づらいなどの課題がありました。
本製品は、CO2濃度を測定するNDIR※1方式のセンサーを搭載。数値に加え、濃度に応じてLEDの色が緑・黄・赤の3段階に変化して、換気の目安を分かりやすくお知らせします。また離れていても、さまざまな角度からでも見やすいようピラミッド型のデザインを採用し視認性に配慮しました。CO2濃度に加え、感染対策の目安に必要な温度、湿度の3つの数値を表示可能。価格はオープン価格です。
●本製品は、プラスとぺんてるの両社が運営する「協業推進プロジェクト」内の新規事業分科会の活動の一環として共同開発しました。
ご参考:リリース「ぺんてる・プラス協業推進プロジェクト、発足から間もなく一年」(2021年2月)
https://www.plus.co.jp/news/202102/0004132.html
※1 Non Dispersive InfraRed(非分散型赤外線)の略
≪主な製品特長≫
■光るピラミッド型デザインで、「換気」の目安を見やすく、分かりやすくお知らせ
CO2の濃度が上がり、設定数値を超えるとLEDの色が緑から黄、赤に変化。カバー全体が光るので、離れていても気づきやすく、一目で換気のタイミングが分かります。(しきい値は変更可能です)
■CO2濃度、温度、湿度の3つの情報を表示
換気の目安として必要なCO2濃度、温度、湿度を常時測定し※2、数値を本体下部に表示します。
※2 空間全体を測定するものではなく機器周辺を測定します
■経済産業省推奨仕様のCO2測定機能を搭載
ガスが持つ特有の吸収波長領域を利用したガス濃度の計測方式NDIRを採用。さらにセンサーのCO2測定値を正しい値に調整する キャリブレーション(補正)機能を搭載しています。
■CO2濃度のしきい値や明るさ調整が可能
施設によって異なる換気の基準※3に合わせ、LEDの色が変化するCO2濃度のしきい値を設定できます。また、LEDの明るさを空間の明るさに応じて3段階で調節可能。
※3 ビル管理法では1,000ppm以下、学校衛生基準では1,500ppm以下が基準値です
■選べる点灯モード
赤いLEDのみを点灯させるエコモードや、LEDをオフにして数値のみ表示するオフモードなど、使用環境に合わせて、また感染収束後もご使用いただけるよう、選択できる点灯モードに配慮しました。
■特徴的で目立ちやすいピラミッド型のデザイン
シンプルながら、特徴的で目立ちやすいピラミッド型形状により、離れていても見やすく、卓上コンパクトタイプなのでさまざまな場所に設置できます。
記
【製品名】「CO2モニター」
【製品ページ】
https://www.plus-vision.com/jp/product/eisei/CO2monitor/
【発売日】2022年1月31日
【販売ルート】
全国の文具店、量販店、専門店、オフィス家具店、オフィス通販、インターネット通販など
【電源】
ACアダプター AC100-240V 50/60Hz DC5.0V 2.0A
【測定方式】NDIR(非分散型赤外線吸収法)
【測定範囲】
CO2濃度: 0~5,000ppm 測定誤差 ±5%+50ppm
温度: 0~50.0℃ 測定誤差 ±2.0℃
湿度: 20~90%RH 測定誤差 ±7%RH
【仕様・価格】
[外形寸法(mm)]W107×D107×H86
[質量(本体のみ)]180g
[材質]PC、ABS
[品番]AT-C01
[価格]オープン
●セット内容:本体、ACアダプター、取扱説明書
![]() |
![]() |
■光るピラミッド型デザインで、「換気」の目安を見やすく、分かりやすくお知らせ |
![]() |
■CO2濃度、温度、湿度の3つの情報を表示 |
![]() |
■選べる点灯モード |
レイメイ藤井 どんな色の上でもメモリがよく見える!10月発売の「ヨクミエルーラー」が「第19回キッズデザイン賞」を受賞 2025年08月26日
カシオ計算機 AIで効果音が生成できる「Waves Place」とライブ配信専用スケジューラー「Streamer Times」を正式リリース 2025年08月26日
積水化学工業「JPX日経インデックス人的資本100」構成銘柄に選定 2025年08月26日
将来を見据えた環境素材への挑戦 ガーナ産カカオを使った『サラサクリップ』を共同開発 「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」記念品として配布 2025年08月25日