文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > コクヨ、THINK OF THINGSから、水も容れられるほどハイスペックなダンボール箱 「CARTON 2.0」 発売

コクヨ、THINK OF THINGSから、水も容れられるほどハイスペックなダンボール箱 「CARTON 2.0」 発売
2022年02月10日

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)が運営する東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「THINK OF THINGS」は、水も容れられるほどハイスペックなダンボール箱 ”CARTON 2.0” を、2月10日(木)より発売します。

”CARTON 2.0”は、1980年に日本で初めて機能性ダンボールを開発したアイザックと、コクヨ THINK OF THINGSのコラボレーションによって生まれたプロダクトです。水産品や冷蔵品を運ぶために使用されている特殊なダンボールを用いて、日常生活の中で使いやすいサイズのアーカイブボックスをつくりました。ダンボールなのに湿度から守り、保冷もでき、特殊な構造により水も容れられるほどハイスペックにアップデートされたダンボール箱です。大切な書類や服の保管、食品の保冷、ランドリーボックス、プランターボックスなど、従来の用途を超えて暮らしのさまざまなシーンで役立ちます。


○製品特徴

発泡スチロールの代わりとして生まれた新しいダンボール
CARTON 2.0のマテリアルは、ダンボール原紙にPETアルミ蒸着フィルムがラミネートされた(株)アイザック製「クールダン」。フィルムの特性と断面の空気層を活かし、ダンボールに「保冷効果」「耐水効果」「防湿効果」を持たせています。廃棄する際は焼却処理可能でダイオキシンが発生しません。


1枚のダンボールを折ってできた水をつつむ構造
CARTON 2.0は、箱を作るのに一切接着がなく、ボディとフタがそれぞれ1枚のダンボールを折り込むことで完成します。隙間がなく、水を容れても漏れない構造です。
※表層に微細なピンホール等がある場合、徐々に浸透する可能性があります。永久防水ではありません。


ダンボールらしくないディティール
CARTON 2.0は、ボディの上部に深めの折り返しがあり、フタと合わさります。そのため穴がなくても箱をつかみ、持ち上げることが可能です。また折り込みの構造からできた、側面の斜めのラインが特徴です。


並べると気持ちがいいプロポーション
短辺の面はボディとフタの長方形だけが見えるシンプルな構成。シルバーの鏡面に、ダンボールの目方向も横目に合わせているため、横に並べて気持ちがいいデザインです。


○製品仕様
商品名:CARTON 2.0 ARCHIVE BOX
素材:アイザック製「クールダン」(ダンボール原紙+PETアルミ蒸着フィルム)
サイズ:415mm・368mm・252mm (内寸376mm・335mm・245mm)
性能:
・水も容れられるほどの耐水性能
・書類のヨレやカビから守る防湿性能
・発泡スチロールに近い保冷・保温性能
・通常の段ボールより高い防臭性能
・可燃ゴミとして処分可能
価格:2,900円(税込)
ホームページ:https://think-of-things.com/carton2
販売先:
・THINK OF THINGS店舗(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1)
・THINK OF THINGS ONLINE SHOP(https://online-shop.think-of-things.com/


○パートナー

株式会社アイザック
1953年、富山県で創業。「環境関連事業」と「パッケージ事業」を主要事業として、環境関連事業においては産業廃棄物の収集から中間処理・リサイクル、最終処分にいたる各工程をアイザックグループで一貫して対応。次世代型焼却炉を備える「エネルギーセンター」では、環境負荷を軽減しながら安全・安心な産業廃棄物の処理に努めています。一方、パッケージ事業では一般的なダンボール生産に加え、お客様のニーズに応じたさまざまな「機能性ダンボール」を開発。耐久性・耐水性・保冷性などの高機能・高付加価値を加えた機能性ダンボールの分野では業界トップシェアのダンボールメーカーです。
https://www.izak.co.jp/

 

発泡スチロールの代わりとして生まれた新しいダンボール
発泡スチロールの代わりとして生まれた新しいダンボール
1枚のダンボールを折ってできた水をつつむ構造
1枚のダンボールを折ってできた水をつつむ構造
ダンボールらしくないディティール
ダンボールらしくないディティール
並べると気持ちがいいプロポーション
並べると気持ちがいいプロポーション