ホーム > 新製品情報・特集 > キングジム 保護者の代わりに子どもに「離れて見てね」を教えてくれる近視対策ライト「めまもりん」発売
近年、タブレットなどのデジタルデバイスの普及により、画面を近い距離で見ることによる“子どもの近視“が深刻な社会問題となっています※1。子どもは集中するとどんどん画面に顔が近づいてしまいがちです。保護者は「離れて見ようね」と何度も注意をしなければならず、一方で子どもはどのくらい離れればいいかがわからないため、お互いに嫌な気持ちになるちょっとした苦労がありました。この背景に着目し、子ども自身がデジタルデバイスと顔との距離を適切にとれる近視対策ライト「めまもりん」を発売します。
近視対策ライト「めまもりん」は、タブレットなどの画面に顔が近づくとライトとブザーで教えてくれる近視対策をサポートする製品です。顔が画面から約30cm※2以内に近づくと赤外線測距センサーが感知し、LEDライトの点滅とブザー音でお知らせします。ブザー音はON/OFFの切替えが可能で、消音でも使用できます。
背面にクリップが付いており、タブレットやゲーム機、スマートフォンなどのさまざまなデバイスに取り付けて使えます。スタンド付きなので、机に置いて使用することも可能です。
キングジムは、近視対策ライト「めまもりん」の開発により、子どもの健康をサポートするとともに、暮らし全般を新発想で快適にすること目指してまいります。
※1 文部科学省 2021(令和3)年 「学校保険統計調査」
※2 医療機関などが推奨している、目と画面を離す最低限の距離
<参照>
裸眼視力1.0未満の子どもの割合
※文部科学省 2021(令和3)年 「学校保険統計調査」
■製品概要
製品名・品番:近視対策ライト「めまもりん」 HR10
価格 :¥5,000+消費税
発売日 :2023年10月27日(金)
本体色 :シロ
■製品特長
・画面に顔が近づくと、ライトとブザーでお知らせ
顔が画面から約30cm以内の距離に近づくと、LEDライトの点滅とブザー音でお知らせします。近付き過ぎると「めまもりん」が保護者の代わりに教えてくれるので、子どもの「画面からどれくらい離れればいいのかわからない」といった疑問や、保護者の「毎回注意をするのも疲れる」といった苦労を解消します。
また、ブザー音はON/OFFの切替えが可能なので、電車内や図書館などの外出先でも使用できます。
・背面クリップで取り付け可能
背面にクリップが付いているため、タブレットやスマートフォン、ゲーム機などさまざまなデバイスに取り付けることが可能です。
・スタンド付きで置いても使える
机の上に直接置いても使えるため、タブレット学習時にも活用できます。また、読書などクリップを取り付けられないシーンでも使用可能です。
■製品仕様
キットパス誕生20周年記念!夏休みは親子で楽しみながら描く体験型イベント「パスフェス2025」へ。7/27(日)川崎で開催。 2025年07月26日
オカモトヤ 学校法人三浦学苑XダイドードリンコXFellne 女性職員の健康と快適な環境作りにアメニティバーを設置 2025年07月25日
マイドームおおさかにて開催の「文紙MESSE2025」にて『スタンプラリーで豪華記念品をプレゼント』 2025年07月25日
カウネット サステナブル&インクルーシブ関連情報を集約した専用ポータルサイトを開設 2025年07月25日
ぺんてる X 人気画家YouTuber「柴崎おじいちゃん」共同開発「アートクレヨン・プロジェクト」が、「GREEN AWARD 2024」のGOLDアワードを受賞 2025年07月24日