文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > おかげさま文房具店 畳を使った文房具、雑貨ブランド「タタミ パペトリー」が誕生

おかげさま文房具店 畳を使った文房具、雑貨ブランド「タタミ パペトリー」が誕生
2024年01月05日

2020年にオープンした文房具店 おかげさま文房具店(山形県上山市 代表:土屋 稚)は1909年創業の畳店 城戸口畳店(山形県上山市 代表:城戸口 宏)とコラボレーションし「畳をもちあるこう」をコンセプトにした文房具をおかげさま文房具店にて2024 年1月10日(水)よりリリース致します。


「畳」の魅力を文房具を通して発信したい
このブランドは⼭形県上⼭市に拠点を構える文房具店「おかげさま文房具店」と老舗畳店「城戸口畳店」によるコラボレーションで実現しました。
2023 年4月に畳を使った文房具を作りたいとおかげさま文房具店から声を掛け、城戸口畳店より快諾を頂き、畳を使った文房具ブランドの誕生が実現しました。


TATAMI papeterie の由来について
「TATAMI papeterie」は畳の材料を活用した文房具ブランドです。「TATAMI」は畳、「papeterie」はフランス語で文房具などを表し、パピルスという水草を使用して紙を作っていた歴史が由来となった言葉です。畳も藺草や藁で作られてきたことから、自然素材はモノづくりにおいてなくてはならないもの。持続可能な自然環境と持続可能な日本の文化(畳)を同時に守り未来に繋げていくという想いから「TATAMI papeterie」と命名しました。


ブランドコンセプトと想いについて
「畳をもちあるこう」をコンセプトに、本来は足元で感じる畳の心地良さ、肌触り、香りを文房具にすることでより近い手元で感じられます。畳の経年変化を楽しみ、永く使ってもらえるような愛着の持てるモノづくりを心がけています。

TATAMI papeterie の商品を使うことで、ほっとする時間や心を休める時間に、ちゃんとリラックスのスイッチを押せるようなサービスを提供していきます。

また、使う人に優しい製品を目指すとともに、SDGsの観点からも廃材処理削減につながることで環境にも優しいプロダクトを目指していきます。


TATAMI papeterie オリジナルインク
 畳の原料となる藺草の鮮やかなグリーンと畳の落ち着く色合いを表現した渋いグリーンをインクで表現しました。 パッケージも実際のインクで染めたものを印刷し、畳を纏ったようなデザインにしました。

商品概要
商品名:TATAMI papeterie オリジナルインク

インク色:①藺草色②畳色
付属品:畳枕ペンレスト
※ガラスペンは付きません。
インク容量:30ml
製造元:Tono&Lims
価 格:3000円(税込)
発売日:2024年1月10日(水)
発売場所:おかげさま文房具店店頭(※通販未定)


畳ロールペンケース
畳を制作する過程で生まれる畳表や畳の縁の端材をアップサイクルしたロールペンケース。
畳に使われる天然藺草ならではの手触りや香りにより、書く時間にさらなるリラックス効果や集中力向上をもたらす文房具です。
使えば使うほど、若草色から艶のある黄金色に経年変化していき永く愛着の持てる製品です。

受注生産で、セミオーダーメイド。おかげさま文房具店で布の色や縁の種類を決め、自分だけのオリジナルペンケースとしてご使用いただけます。

商品概要
商品名:畳ロールペンケース

※受注生産制(布と縁カラーを選べます)
サイズ:横幅約21㎝×幅約 5.5 ㎝(閉じた状態の外寸)
製造元:城戸口畳店
素 材:畳、布
価 格:5500円から(税込)
発売日:2024年1月10日(水)
発売場所:おかげさま文房具店(※通販未定)


六角畳ブローチ
廃材となっていた畳表の切れ端をアップサイクルした畳のブローチ。
使用されているのは藺草の先や根元部分と様々で、一個一個表情が違う天然素材のブローチです。
おかげさま文房具店のロゴデザインを畳でオマージュしたデザインになっており、畳技能士として技術の粋を集めて表現しました。六角形により「和」の要素を払拭し、ファッションのワンポイントやお気に入りの文房具やバッグに是非ともご使用いただきたい製品です。

商品概要
商品名:六角畳ブローチ

サイズ:横約 4.5㎝×縦約4.5 ㎝×幅約1.5㎝
製造元:城戸口畳店
素 材:畳、フェルト、ブローチピン
価 格:3000円(税込)
発売日:2024年1月10日(水)
発売場所:おかげさま文房具店(※通販未定)


城戸口畳店について
 明治42年創業の上⼭市高松に工場がある畳店。現在は4代目と5代目の家族経営で行う。共に「畳製作技
能士一級」を有しており技術が強みの畳店である。お客様に、落ち着く空間を提供することを目指して畳づくりをしてい
る。畳と向き合って100年の経験を新たなブランドに生かしていく。


TATAMI papeterie の SNS について
Instagram︓@tatami_papeterie
X︓@tatamipapeterie


城戸口畳店について
 明治42年創業の上⼭市高松に工場がある畳店。現在は4代目と5代目の家族経営で行う。共に「畳製作技能士一級」を有しており技術が強みの畳店である。お客様に、落ち着く空間を提供することを目指して畳づくりをしている。畳と向き合って100年の経験を新たなブランドに生かしていく。
WEB︓https://r.goope.jp/kidoguchitatami/
Instagram: @ kidoguchi_tatami


おかげさま文房具店について
2020年に上⼭市にオープンした文房具店。歌って踊れる文房具好きによる文房具好きのための文房具店をコンセプトに個性的な店主が営んでいる。様々なSNSを駆使して文房具の魅力を発信し、全国にファンがいる。オリジナル商品やアーティスト、企業とのコラボ商品も多数。
オンラインショップ︓ https://okagesama02.base.shop/
X︓ @orihime0308
Instagram︓ @okagesamabunbouguten
Facebook︓ @okagesamabunbouguten
Tiktok ︓ @okagesamabunbouguten
Youtube︓ おかぶんちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCnL0p8_ZhlMUa4f2kc_268w

 

TATAMI papeterie オリジナルインク
TATAMI papeterie オリジナルインク
畳ロールペンケース
畳ロールペンケース
六角畳ブローチ
六角畳ブローチ

新聞購読申し込み