ホーム > 新製品情報・特集 > 書いて整え、自分らしさを育てる手帳「maketimeplanner2026」クラウドファンディング開始
新しい文具製作委員会(東京)は、書いて整え、自分らしさを育てる手帳『maketimeplanner2026』が、クラウドファンディングサイトMAKUAKEにて2025年6月30日よりクラウドファンディングをスタート。MAKUAKE限定の特別表紙版をはじめ通常版の他、本年は別冊のバケットリスト「My Life List」など、未来を見通す新仕様も登場。
■ プロジェクトの背景と目的
予定に追われ、自分のことが後回しになっていく日々。
そんな忙しさの中でも「わたしの時間」を取り戻し、自分らしさを育てていけるように「書いて整える」ことであなたの日常を支える手帳が『maketimeplanner2026』です。書くことで自分を知り、理解し、整えて、保っていくことをサポートします。
2022 年に初版を発表して以来、年々ユーザーが増え、リピーターも多く、2026年版で4年目を迎えます。
今回のプロジェクトでは、限定仕様の特別表紙版や本体のマイナーチェンジに加え、少し先の未来の願いを書き出し数年にわたり使用する別冊ノート「My Life List」など、「自分と向きあう力」を高める新アイテムもあわせて展開します。
■ プロジェクトの詳細
『maketimeplanner2026』は、以下のような特徴を持つ手帳です:
・24 時間バーチカル+マンスリー2種(カレンダー式・ホリゾンタル式)
・目標・感情・行動ログ・振り返りができる多彩なフォーマット
・「書く」ことを支える紙質・開きやすい製本・軽量サイズ(糸かがりコデックス装・A5スリムサイズ)
・限定バージョンには中心購買層である文具女子に合わせてマイクロラメ入りのミランダ紙を表紙に採用
・新作の別冊「My Life List」は、“死ぬまでにやりたいこと”を自由に書き出すノートで、5年・10年より先を見据える視点を育てます。
また、2025 年 10月には考案者・宮崎じゅんによるオンライン活用講座も開催予定。購入者特典としてアーカイブ配信もつき、繰り返し視聴することで手帳の使い方を深められる構成となっています。
■ スケジュール(予定)
クラウドファンディング期間:2025年6月30日(月)11:00 ~ 8月8日(金)22:00
商品の発送:2025年9月末より順次発送予定
活用オンラインセミナー:2025年10月25日(土)配信(録画視聴は2026年1月末まで)
■ 実行者:新しい文具製作委員会
考案:手帳活用プランナー 宮崎じゅん
ディレクション:(株)ノウト 高木 芳紀
デザイン:(株)ノウト おおきひろみ
印刷・製本:(株)菁文堂
アスクル 事業所向けサービスの12月上旬以降再開を目指す 2025年11月06日
家族や友人と一緒に笑顔で楽しめる!群馬県最大級の文房具の祭典「ハイノートEXPO2025」開催 2025年11月06日
ぺんてる 大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催 2025年11月06日
「かく」を味わい、楽しめるイベント「東京インターナショナルペンショー2025」開催 2025年11月06日
東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞 2025年11月06日
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場