文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > うまく使えないのは子どものせいじゃない。道具がマッチしなかっただけ!『支援が必要な子からちょっと不器用な子まで 子どもの困ったを解決するハッピー文房具図鑑』を刊行

うまく使えないのは子どものせいじゃない。道具がマッチしなかっただけ!『支援が必要な子からちょっと不器用な子まで 子どもの困ったを解決するハッピー文房具図鑑』を刊行
2025年09月12日

学事出版株式会社はこの度、『支援が必要な子からちょっと不器用な子まで 子どもの困ったを解決するハッピー文房具図鑑』を刊行いたしました。本書は、「えんぴつがうまく持てない」「はさみでうまく紙が切れない」「片付けが苦手でものをよくなくす」など、子どもたちの抱えるさまざまな困りごとを解決する文房具をご紹介します。学校生活をよりスムーズに、もっとハッピーに過ごすことができるよう、その子の個性に合った文房具を見つけることができる1冊です。

■その子の個性に合った文房具が見つかる!

子どもたちの中には、文房具(道具)をうまく使えないためにイライラしたり、やる気をなくしてしまったりして、学習や活動にうまく集中できなくなってしまう子がいます。本書はそうした子どもたちの困りごとを文房具から解決する方法を紹介しています。

 

特別支援学校の主幹教諭・研究主任である佐藤義竹先生に、子どもたちがどんなことで困っているのか、それを解決するためのポイントは何かを提示してもらい、それを受けて文房具の専門家・ふじいなおみさんが悩みを解決するアイテムをセレクト!

 

また、「書く」「消す」「切る」「塗る」など動作別に解決アイテムを掲載しているほか、「片付けられない」「すぐになくしてしまう」など、日常生活の中での困りごとを解決するためのアイデア文房具も紹介しています。これらを保護者に紹介することで、子どもたちの学校生活はハッピーに変わるはずです。


さらに、文具メーカーに商品開発の裏話などを取材したインタビュー記事も掲載。文房具の世界がさらに広がること間違いなしの一冊です!

■著者からのメッセージ

文房具プレゼンターのふじいなおみです。

 

学童が使う文房具は、子どもがいる限り必ず使われていくものだと考えております。タブレット学習も広がりましたが、やはりノートやプリントに鉛筆で文字を書き、ノリで貼る。登下校の時にランドセルを背負い、連絡帳やプリントを入れて持ち帰る。書道や習字を習う、粘土での作品制作や工作をする。そのようなことはずっと続くと思っています。

 

そんな日々を小学4年生の娘を介して見ながら、保護者や学校関係者はそれぞれの文房具の優れた点を理解して選んでいるのだろうか? 値段や見た目だけで決めているのではないか? 特に「困った」を持っているお子さんには、それを解決できる文房具があることを知ってほしい。そんな気持ちからこの本作りは始まりました。本書で「困った」から抜け出せるお子さんが少しでも多くいらっしゃればととても嬉しいです。                                                    

                          ――ふじいなおみ(文房具ライター)

■本書の構成

第1章「動作の困ったを解決する文房具たち」では、動作別にお子さんたちのお悩みとそれを解決するアイテムをご紹介! 各文房具の特長や実際に使っている写真、詳しい商品情報も豊富に掲載し、「この悩みならこのアイテム」とピンポイントで選びやすい作りとなっています。

動作ひとつとっても、子どもの悩みは十人十色。豊富な文房具の中から最適なものを選ぶためのポイントを詳述しています!

第2章「日常生活の困ったを解決する文房具たち」では、「持ち物管理」「スケジュール管理」など、物や時間に注目したお悩みごとを解決する便利なアイテムや、学校・日常生活をもっとスムーズに送れるようなお助けアイテムをご紹介しています。

普段の生活でも困りがちポイントをピックアップ。うまくいくようサポートするための道具を多数紹介しています!

第3章「もっとハッピーになる文房具のおはなし」では、本書に掲載した文房具の中から、選りすぐりの文房具について、開発者をはじめとする関係者の方々にインタビューを行いました。アイディアや取り組みが形になり、みなさんの手に渡るまでにどんなストーリーがあったのか、メーカーが込めた想いをたっぷり伺いました。

開発者の声を参考に、紹介した道具を見て取り入れてみるのも◎!

■目次

はじめに

 

第1章 動作の困ったを解決する文房具たち

書く1

えんぴつ/補助軸/えんぴつ削り/えんぴつキャップ/えんぴつ用グリップ/マーカーペン/水を使って書道

Column 1「こんなのほしかった!」

 

書く2

学習帳

Column 2「B5サイズのプリントがB5ノートに貼れないワケ」

下じき/なんども書けるメモ/ドリル/ふせん

 

消す

【 困った別おすすめ消しゴムチャート 】

力が弱くて消しずらい/濃いえんぴつを消したい/スリーブ(巻紙)が、苦手、気になってしまう/力が強くて折れやすい/消した後、消しゴムが黒くなるのが気になる/消しカスが散らかるのを防ぎたい

Column 3「ほかにもあるよ!消しゴムあれこれ」

Column 4「消しゴムの豆ちしき 紙の帯(スリーブ)が巻かれているワケ」

 

描く・塗る

クレヨン/オイルパステル/全芯色えんぴつ/色えんぴつマーカーペン/筆ペン/写し絵/ぬりえ/絵の具/パレット/筆

 

切る・貼る

ハサミ/カッターナイフ/カッティング/定規カッター/マット/切り絵キット/のり/マスキングテープ/マスキングテープカッター/セロテープ/セロハンテープカッター/両面テープ

Column 5「工作の下ごしらえに便利な道具」

Column 6「マスキングテープで作品作り」

 

はかる

コンパス/定規/タイマー

 

折る・組み立てる

折り紙/シールブック/ペーパークラフト/手作りオーナメント/ねんど

 

とじる・留める

ホチキス(ステープラー)/穴あけパンチ(2穴パンチ)/ファイル/クリップ

 

しまう・片付ける

筆入/パーティション付きお道具箱/引き出し用パーティション/バッグ イン バッグ/ポーチ/シリコンバンド/卓上ゴミ箱/卓上クリーナー

 

第2章 日常生活の困ったを解決する文房具たち

物や時間の管理

持ち物確認/持ち物管理

Column 7「先生・保護者にうれしい「 テプラ」が大進化!」

連絡物の管理/TO DO管理/スケジュール管理/カレンダー/子ども用手帳/時計

 

そのほか サポートアイテム

登下校/音に敏感/読みにくさ/正しい姿勢/紙をめくりやすく/手洗い/ケガ・熱中症予防/自主学習/先生・保護者の学習補

Column 8「写真やカードの角を丸くするパンチと同じ位置に穴があくパンチ」

 

第3章 もっとハッピーになる文房具のおはなし

もっと知りたい! あの文房具ができるまで

STORY 1 先生、保護者、子どもたちからのフィードバックを重ね続ける─マス目フセン“Kaketa!”

STORY 2 フレキシブルな発想で商品を見つめ直す─えんぴつチェック両面筆入/学校机inバッグ A4 マルッともち帰り!

STORY 3 ものづくりの技術を子どもを応援する力へ変換─手指で感じる 凹凸書字ドリル

STORY 4  “一人でも多くの人に” 老舗はさみメーカーの挑戦─Casta/Line

STORY 5  “みんなが使いやすい”をノートの世界に─スクールラインプラス 合理的配慮のためのノート

 

特別座談会

左利きと子どもたちの「使いやすさ」を考える

掲載メーカー一覧

 

※商品情報は2025年9月時点のものです。

※本書は商品カタログではありません。紹介した商品の仕様・価格等は予告なく変更されたり、品切れ・販売中止となることがあります。詳細はP126掲載の各ホームページ等でご確認ください。

■編著者プロフィール

著者:ふじいなおみ
文房具プレゼンター

文房具の情報を声と文章で伝える、文房具プレゼンターとして活動。ラジオパーソナリティとして、自らが制作する「30分間文房具の話だけをご紹介する」ラジオ番組『他故となおみのブンボーグ大作!』などに出演。子育て経験とラジオ番組出演を通して学んだ知識をベースにライターとしても活動中で、「HugKum」(小学館)、「文具のとびら」(ステイショナー)等のWebサイトに寄稿。著書等に『暮らしの図鑑 筆記具』(翔泳社・監修)。

 

監修:佐藤義竹
筑波大学附属大塚特別支援学校主幹教諭・研究主任

福島大学教育学部卒業、筑波大学大学院修了。2010年度から2014年度まで福島県立特別支援学校に勤務し、2015年度より現任校へ。2017年度から特別支援教育コーディネーターとして外部支援・外部連携に携わる他、2019年度より教務主任、2022年度より教務主任兼研究主任を経て現職。著書は『発達障害の子のためのできる道具』(小学館)や『今すぐ使える!特別支援アイデア教材50』(合同出版)等。

■書誌詳細・ご購入はこちら

『支援が必要な子からちょっと不器用な子まで 子どもの困ったを解決するハッピー文房具図鑑』

著者:ふじいなおみ
監修:佐藤義竹

ISBN:978-4-7619-3081-3

書籍仕様:AB・128ページ

定価:2,970円(税込)

学事出版オンラインストア:https://www.gakuji.co.jp/book/b10143865.html

Amazon:https://amzn.asia/d/b6tapjo

■会社概要

会社名:学事出版株式会社

代表取締役社長:鈴木宣昭

所在地:東京都千代田区神田神保町1-2-5和栗ハトヤビル3F

事業内容:教育関連図書・教材の出版

コーポレートサイト:https://www.gakuji.co.jp/

公式X(Twitter):@gakuji_shuppan

https://x.com/gakuji_shuppan

公式Instagram:@gakuji_shuppan

https://www.instagram.com/gakuji_shuppan/