文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 2021年夏 「すみっコぐらし学園」コーナーが「ジュラシック大恐竜展」にやってくる

2021年夏 「すみっコぐらし学園」コーナーが「ジュラシック大恐竜展」にやってくる
2021年06月14日

 ジュラシック大恐竜展実行委員会(テレビ愛知、ドリームスタジオ、時事通信社)は、2021年7月10日(土)から、恐竜の展覧会イベント「ジュラシック大恐竜展」を、名古屋市の金山総合駅前の旧名古屋ボストン美術館(正式名:金山南ビル美術館棟 名古屋市中区金山町1-1-1)で開催します。 

今回、サンエックス株式会社(代表取締役社長:千田 洋史、本社:東京都千代田区)の人気キャラクター「すみっコぐらし」によるオンライン上の学園「すみっコぐらし学園」とのコラボレーションが決定し、ジュラシック大恐竜展に「すみっコぐらし学園」コーナーが登場します。


「すみっコぐらし学園」コーナーが恐竜展のすみっこに登場!!

「ジュラシック大恐竜展」のすみっこに、「すみっコぐらし学園」コーナーが登場します。すみっコ先生たちと写真がとれるフォトスポットや、恐竜について学べるクイズコーナーなど、家族で一緒にお楽しみいただけます。フォトスポットで思い出に記念撮影をしてみたり、クイズコーナーで親子一緒に恐竜について考えてみたりしてはいかがでしょうか?
 
 
「すみっコぐらし学園」のきょうりゅうクイズ

「すみっコぐらし学園」のすみっコ先生たちは、それぞれ担当の教科を持っています。「しろくま」は国語の先生、「ぺんぎん?」は算数、「とんかつ」は体育、「ねこ」は社会、そして、じつはきょうりゅうのいきのこりの「とかげ」は理科の先生です。クイズコーナーでは、それぞれの教科からきょうりゅうクイズが出されます。ぜひ、すみっコ先生たちと一緒にこたえを考えてみてください。
 
©2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.


■開催概要
◇名称
ジュラシック大恐竜展

◇開催日時
7月10日(土)~ 8月29日(日) 9:30~17:00 (最終入場16:30)
※ナイトミュージアム開催日時
7/10(土)・7/24(土)・8/12(木)~8/14(土)・8/28(土) 18:00~20:30 (最終入場20:00)

◇開催場所
旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル美術館棟)

◇主催
ジュラシック大恐竜展 実行委員会

◇共催
中日新聞社

◇後援
名古屋市・愛知県・名古屋市教育委員会・愛知県教育委員会

◇企画制作
ドリームスタジオ

◇特別協力
むかわ町穂別博物館

◇学術協力
小林快次(北海道大学総合博物館教授)

◇イベントHP
https://tv-aichi.co.jp/jura/

◇入場料
大人(中学生以上)
前売り券 1,700円 (当日1,900円)
子供(3歳以上小学生以下)
前売り券   900円 (当日1,000円)
※2歳以下入場無料

WEB:
チケットぴあ、ローソンンチケット、e+(イープラス)、Boo-Wooチケット

店頭購入:
セブンイレブン(Pコード685-687)、
ローソン・ミニストップ店内Loppi (Lコード41706)
ファミリーマート店内Famiポート