ホーム > オフマガ ニュース一覧 > ニチバン、原料から製造まで「天然由来」に セロテープ(R)を中心としたエコサークルでCO2削減 「グリーン電力証書の購入に関する契約」締結
ニチバン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:高津敏明)は、ニチバングループおよび関連会社において、セロテープ®およびセロハン基材の粘着テープの製造に使用する全電力量と、本社、全国7つの営業オフィスにて使用する全電力量に相当するグリーン電力証書の購入に関する契約を日本自然エネルギー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤圭輝)と締結しましたのでお知らせいたします。
ニチバングループの事業と社会・環境課題を明確に関連づけ、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを目指した「サステナビリティ重要テーマ」を、2019年度に策定しました。その重要テーマのひとつとして、「セロテープ®が天然素材由来の製品であることによる環境課題への貢献」を掲げており、発売から70年、変わらず天然素材を主原料としてきた「セロテープ®」を、循環型のエコロジー製品と位置づけています。
風力、バイオマス等の自然エネルギーは発電時にCO₂(二酸化炭素)を排出しないと考えられているため、これを活用することで環境負荷軽減に貢献することができます。
今回のグリーン電力の活用により、セロテープ®が持つ従来からの「天然素材由来の原料」に「天然由来のエネルギーによる製造」という新たな価値をプラスすることで、ニチバングループで製造するすべてのセロテープ®および、セロハン基材の粘着テープの製造工程の環境負荷低減を実現し、サステナブルな社会づくりに貢献してまいります。
年度:2021年度※1
契約量※2[千kWh]:3,700
CO²削減量見込み※2[t-CO²/年]:1,400
※1 2021年11月1日~2022年3月31日までの契約量です。
※2 契約量及びCO₂削減量は自社基準にて算出しております。
契約したグリーン電力証書はバイオマス発電由来となります。
◆会社概要
社 名 :ニチバン株式会社
本社所在地 :〒112-8663 東京都文京区関口二丁目3番3号
創 業 :1918(大正7)年1月
代 表 :高津敏明
H P :https://www.nichiban.co.jp/corp/
ぴったり技術で明日をつくる 粘着技術を活かして、快適な生活に貢献するニチバン
当社は1918年、絆創膏や軟膏等を製造・販売する(歌橋製薬所)として創業し、おかげさまで2018年に創業100周年を迎えました。70年以上前から一貫して、天然由来の素材を主原料としてセロテープ®の生産を行い、環境にやさしい製品づくりを進めて参りました。粘着技術を生かして、食品ロス低減に貢献する製品や、医療・健康へ貢献する製品なども展開しております。その他の分野にもサステナビリティ重要テーマを設定し、これからの100年に向けた持続可能な取り組みを推進して参ります。
®:登録商標です。
![]() |
![]() |
![]() |
ぺんてる 東京の老舗ソースメーカーの本社工場建て替え前に地域と描く「工場壁画ワークショップ」を開催 2025年07月10日
サンビーのマルチステッカー 「TOKYO STATIONERY AWARD JetPens Best」 グランプリ受賞 2025年07月10日
ディエスジャパン 中小企業の脱炭素経営とESG戦略を自治体にも紹介~CO2排出量の可視化ツールで専門知識・手間の壁を解消、その先の産業振興へ 2025年07月10日
ディエスジャパン カーボンニュートラルの推進等に関する連携協定を締結した、ケイティケイ・原貿易と、リユーストナーや脱炭素の見える化についてトークセッションを開催 2025年07月10日
「RICOH Value Presentation 2025 in NARA」を2025年7月11日・18日に開催 2025年07月10日
「月刊ぎふとPREMIUM」7月号好評発売中!第100回記念を迎えるギフト・ショーのこれから、お中元、フューネラルビジネス、キダルト×文具、インクルーシブフードなど
コクヨ「COPY CORNER」から新企画 - ミュージック・カセットシリーズ「ORDINARY AUDIO」を始動
シヤチハタ 回転日付スタンプ「ノトト データー」 毎日の記録に便利な印面で、手帳・ノートがきれいに整う
デザインフィル ペンでなぞるだけで手帳やノートを簡単アレンジ!『ダイアリーテンプレート』『モチーフテンプレート』発売