文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「文具女子博2022」11月23日〜27日、東京流通センターで開催!7月22日から「オンライン文具女子博2022 with Diary」が開幕

「文具女子博2022」11月23日〜27日、東京流通センターで開催!7月22日から「オンライン文具女子博2022 with Diary」が開幕
2022年06月17日

日販セグモ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安井邦好)は、2022年11月23日(水・祝)〜27日(日)の5日間、東京流通センター第一展示場A〜Dホール(東京都大田区)にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2022」を開催いたします。

「文具女子博」は、女性の文具熱が高まっていることを背景に、2017年12月に初開催し、日本最大級の文具の祭典として毎年多くのお客様に楽しんでいただいております。

東京でスタートした文具女子博も、全国のお客様の声にお応えする形で開催地を増やし、累計26万人以上の方にご来場いただいています。

「文具女子博2022」は、開催期間を過去最長の5日間に拡大いたします。さらに、ご自宅で文具女子博を楽しめると好評の「オンライン文具女子博」も、7月に開催することが決定いたしました。
 

「文具女子博2022」 ―今年のテーマは「わたし彩る文具アトリエ」―
文具女子博では、ご来場いただく皆様にお買い物をより楽しんでいただけるように、毎年違ったテーマを設けて開催しています。今年のテーマは、「わたし彩る文具アトリエ」。
「好きなものに囲まれる場所」「好きなことに没頭できる場所」としての“アトリエ”をイメージし、会場に足を踏み入れた瞬間から、魅力的な文具に囲まれ、時間を忘れるくらいに没頭できる空間を皆様にお届けしたいという想いを込めました。

今後のご案内は詳細が決まり次第、文具女子博公式サイトや公式SNSにて発信していきますので、ぜひ続報をお待ちください!

※ 株式会社エムディーエス(代表取締役社長:蔀 聡志)が共催として参画します。


「文具女子博2022」開催概要
【開 催 日】    2022年11月23日(水・祝)〜27日(日) ※時間は未定
【会  場】    東京流通センター 第一展示場A〜Dホール(住所:東京都大田区平和島6-1-1)
【入 場 料】   未定(入場方法も含め、現時点では未定)
【アクセス】   東京モノレール「流通センター駅」から徒歩1分
【主  催】   文具女子博実行委員会(日販セグモ株式会社、株式会社エムディーエス)
 

ご自宅で文具女子博が楽しめるオンラインでの開催が決定!

さらに、7月22日(金)〜28日(木)の7日間、ご自宅でお買い物ができる「オンライン文具女子博2022 with Diary」を開催します。今回は、文具好きの必須アイテムともいえる「ダイアリー」「手帳小物」に焦点を当てます。メーカー各社の新作ダイアリーが発表される時期と合わせ、一足先に皆様におすすめダイアリーをご紹介させていただきます。もちろん、ダイアリー以外の文具も豊富に揃えておりますので、この機会にぜひお買い求めください!


「オンライン文具女子博2022 with Diary」開催概要
【開催日時】    2022年7月22日(金)13:00 〜 28日(木)18:00
【出店者数】    60社(2022年6月17日時点)
【イベントURL】 https://bungujoshi.com/event/online_diary/

※開催に先立って、文具女子博公式Instagramにてライブ配信を実施。各出店者に出演いただき、おすすめ商品をご紹介いたします。インスタライブ配信は7月17日(日)、18日(月・祝)の2日間、各日12:00より配信予定。
詳細は決まり次第、文具女子博公式サイト及びSNSで発表いたします。
 

「文具女子博」とは
文具にこだわる皆様に向けた、日本最大級の文具の即売イベント。老舗の文具メーカーや気鋭の新しいメーカー、またオリジナル商品が充実した文具店などが一堂に会します。来場者は直接文具を見て、触れて、その場でお気に入りのアイテムをご購入いただけます。

【公式サイト】 https://bungujoshi.com/
【公式SNS】   https://twitter.com/bungujoshi (Twitter)
https://www.instagram.com/bungujoshi/ (Instagram)

<法人の皆さまはこちら>
https://bungujoshi.com/business/