ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 三菱鉛筆、キット付きオンラインレッスン『Lakit(ラキット)』に色の基礎知識が身につく『色鉛筆画』の新レッスン
キット付きオンラインレッスンサービス『Lakit(ラキット)』を提供する三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、イラストレーターの若林眞弓さんによる “はじめての色鉛筆画” を楽しむオンラインレッスンを新たにリリースしましたのでお知らせします。
このたび、『Lakit(ラキット)』に、イラストレーターの若林眞弓さんによる色鉛筆画のレッスンをリリースしました。
このレッスンでは色鉛筆画が初めての方にも役立つ、色の基礎知識や様々な塗り方による違いを実践しながら学び、作品に挑戦します。学んだテクニックは、色鉛筆画だけでなく、塗り絵にも応用可能です。
キットには、アートワークに最適なプロ仕様色鉛筆「ユニカラー」からクリエイターが選んだ3色の他、レッスンで利用する練り消しゴムやトレーシングペーパーなどが入っています。
【レッスンの概要】
#01 はじめに
自己紹介とレッスンについて
#02 道具の紹介
今回使用する道具と使い方
#03 色について知ろう
色鉛筆画に役立つ基礎知識(三原色・二次色・補色)
#04 色鉛筆の練習をしよう
削り方、持ち方を学び、様々な塗り方を練習します
#05 色見本を作ろう
3色の色鉛筆で三原色や二次色の見本をつくります
#06 お花のカップを描こう①
カップ全体に色を塗り、大まかに描いていきます
#07 お花のカップを描こう②
影や光の表現など細かい部分を加え、仕上げます
#08 アレンジ例の紹介
レッスンで学んだことを活用したスケッチや塗り絵
#09 おわりに
レッスンのまとめとメッセージ
【視聴時間】 約75分
【クリエイター】
イラストレーター/カラーリスト 若林眞弓さん
【クリエイターアカウント】
Instagram @bluebelta
公式サイト https://www.belta.jp/art
【レッスンページ】
https://www.lakit.jp/lessons/wakabayashimayumi-iroenpitsu
【価格】
キット付き:¥3,850(配送料込み) キットなし:¥2,200
購入後の動画はいつでも視聴いただけます
【Lakitについて】
『Lakit(ラキット)』は、オンデマンド型のオンラインレッスン動画配信サービスで、場所を選ばずに、お好きなタイミングでレッスンを受けることができます。『Lakit(ラキット)』により、「書く、描く」を通じたクリエイティブな活動をサポートし、“日常が少し楽しくなる”体験をお客様にお届けすることを目指しています。
様々なジャンルのレッスンが毎月新たに追加され、お客様に様々なクリエイティブ体験をお届けしています。
Lakit(ラキット)という名称は、四つの意味をそれぞれの音とかけています。
● あなたにも“きっと(Kit“キット”)”できる!わくわく“キット(Kit“キット”)”でクリエイティブ体験
● 気軽かつ簡単に(ラクに→Lak“らく”)受けられるクリエイティブ体験
● クリエイティブを身近に取り入れ、日常をきらきら(Laki→らき→きら)より輝くものにしよう
● 一歩踏み出すための背中を押してくれるレッスンで、気に入る(Like it→ライキット→ラキット)
「クリエイティブ」という言葉に対して抱きやすい「自分にできるかな?」という不安な気持ちをLakitの持つ楽しい響きでポジティブな気持ちに変換したいという気持ちを込めました。
■Lakit ホームページ
https://www.lakit.jp/
■Instagram
https://www.instagram.com/lakit_official/
■Twitter
https://twitter.com/LakitOfficial
■Facebook
https://www.facebook.com/Lakit-101769615161507/
■ブログ
https://lakit-blog.jp/
■運営会社 三菱鉛筆株式会社
代表者名:数原滋彦
本社所在地:東京都品川区東大井5丁目23番37号
※ Lakitに関するお問い合わせは「LINE公式アカウント」でお受けしています。
![]() |
#01 はじめに 自己紹介とレッスンについて |
![]() |
#02 道具の紹介 今回使用する道具と使い方 |
![]() |
#03 色について知ろう 色鉛筆画に役立つ基礎知識(三原色・二次色・補色) |
![]() |
#04 色鉛筆の練習をしよう 削り方、持ち方を学び、様々な塗り方を練習します |
![]() |
#05 色見本を作ろう 3色の色鉛筆で三原色や二次色の見本をつくります |
![]() |
#06 お花のカップを描こう① カップ全体に色を塗り、大まかに描いていきます |
![]() |
#07 お花のカップを描こう② 影や光の表現など細かい部分を加え、仕上げます |
![]() |
#08 アレンジ例の紹介 レッスンで学んだことを活用したスケッチや塗り絵 |
![]() |
#09 おわりに レッスンのまとめとメッセージ |
![]() |
イラストレーター/カラーリスト 若林眞弓さん |
ぺんてる 東京の老舗ソースメーカーの本社工場建て替え前に地域と描く「工場壁画ワークショップ」を開催 2025年07月10日
サンビーのマルチステッカー 「TOKYO STATIONERY AWARD JetPens Best」 グランプリ受賞 2025年07月10日
ディエスジャパン 中小企業の脱炭素経営とESG戦略を自治体にも紹介~CO2排出量の可視化ツールで専門知識・手間の壁を解消、その先の産業振興へ 2025年07月10日
ディエスジャパン カーボンニュートラルの推進等に関する連携協定を締結した、ケイティケイ・原貿易と、リユーストナーや脱炭素の見える化についてトークセッションを開催 2025年07月10日
「RICOH Value Presentation 2025 in NARA」を2025年7月11日・18日に開催 2025年07月10日
「月刊ぎふとPREMIUM」7月号好評発売中!第100回記念を迎えるギフト・ショーのこれから、お中元、フューネラルビジネス、キダルト×文具、インクルーシブフードなど
コクヨ「COPY CORNER」から新企画 - ミュージック・カセットシリーズ「ORDINARY AUDIO」を始動
シヤチハタ 回転日付スタンプ「ノトト データー」 毎日の記録に便利な印面で、手帳・ノートがきれいに整う
デザインフィル ペンでなぞるだけで手帳やノートを簡単アレンジ!『ダイアリーテンプレート』『モチーフテンプレート』発売