文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「えほんでへいわ?展」11月30日(水)~2023年2月19日(日)まで、ITOCHU SDGs STUDIOで開催

「えほんでへいわ?展」11月30日(水)~2023年2月19日(日)まで、ITOCHU SDGs STUDIOで開催
2022年11月25日

株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:松信 健太郎)は、2022年11月30日(木)から2023年2月19日(日)まで、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長COO:石井敬太)が運営する「ITOCHU SDGs STUDIO」(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)で開催する企画展示「えほんでへいわ?展〜絵本って、平和の参考書かも。〜」において展示される絵本を選書いたしました。「絵本って、平和の参考書かも。」という本展示のコンセプトに賛同し、今回の選書協力に至りました。


■本展示の選書に至る背景
2022 年 7 月 22 日に、「Itochu Garden」2F にオープンした「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」内に展示する、子どもが SDGs について考えるきっかけとなる絵本や児童書 30 作品を当社が選書いたしました。この時の取り組みがきっかけとなり、本展示への選書依頼をいただくこととなりました。

■本展示の趣旨に賛同
本展示のコンセプトとともに、「実際に絵本を手に取って読むことで得られる、平和へのヒントを頼りに、会場に展示した問題に答えていくことで、自分なりの平和についての考えを深める」という本展示の趣旨にも深く賛同をいたしました。これは、当社がブランド展開する、子ども向け売場「Do!kids(ドゥキッズ)」の「本や知育玩具に実際に触れて、試すことを通じて、子どもたちの想像力を広げ、感性を育みたい」という目的にも合致いたしました。

・Do!kids(ドゥキッズ)とは
実際に触って・試して・遊べるプレイスペース付きの子ども向け売場。
知育玩具、絵本などを取りそろえ、実際に試したあとに購入することが出来ます。2022 年 11 月現在、7 店舗で展開中(横浜駅西口ジョイナス店、テラスモール湘南店、ららぽーと湘南平塚店、ららぽーと海老名店、錦糸町テルミナ店、ららぽーと立川立飛店、ニッケコルトンプラザ店)。


■「えほんでへいわ?展〜絵本って、平和の参考書かも。〜」フェアを有隣堂 31 店舗で開催
「えほんでへいわ?展」で展開する作品に、「平和について考えるきっかけとなる」をテーマに当社が追加で選書した絵本を併せて展開いたします。
フェア期間:2022 年 12 月 26 日(月)~2023 年 2 月 19 日(日)
※店舗によって、展開作品数が異なります。
※一部「えほんでへいわ?展」で展開する作品全てを展開しない店舗がございます。
※店舗によってフェア期間が前後する場合がございます。
【以下、参考】


■「えほんでへいわ?展〜絵本って、平和の参考書かも。〜」概要
子どもにも大人にも楽しんでい絵本を展示。「平和とはこういうもの」と決めつけるのではなく、多様な平和の在り方に触れていただき、自分や大切な人と「平和」について考え、最後には自分なりの「平和」をつくる体験をしていただくことができます。

主催 :ITOCHU SDGs STUDIO
協力 :株式会社有隣堂
期間 :2022 年 11 月 30 日(水)~2023 年 2 月 19 日(日)
会場 :ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)
時間 :11:00~18:00
休館日 :毎週月曜日 ※月曜日が休日の場合、翌営業日が休館となります。
 ※12 月 26 日(月)~1 月 4 日(水)は休館となります。
料金 :入館料無料
※展示詳細ページ : https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20221124.html


■展示作品一覧
①「だいすき ぎゅっ ぎゅっ」 作:フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン 絵:デイヴィッド・ウォーカー 訳:福本友美子
出版社:岩崎書店
②「しろくまのパンツ」 作:tupera tupera 出版社:ブロンズ新社
③「ルピナスさん」 作:バーバラ・クーニー 訳:掛川恭子 出版社:ほるぷ出版
④「海のアトリエ」 作:堀川理万子 出版社:偕成社
⑤「もう ぬげない」 作:ヨシタケシンスケ 出版社:ブロンズ新社
⑥「ちびゴリラのちびちび」 作:ルース・ボーンスタイン 訳:岩田みみ 出版社:ほるぷ出版
⑦「プラスチックマン」 作:きよたけいこ 出版社:みらいパブリッシング
⑧「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険」 作:トーベン・クールマン 訳:金原瑞人 出版社:ブロンズ新社
⑨「モチモチの木」 作:斎藤隆介 絵:滝平二郎 出版社:岩崎書店
⑩「きみとぼくがつくるもの」 作:オリヴァー・ジェファーズ 訳:tupera tupera 出版社:ほるぷ出版
⑪「ことばコレクター」 作:ピーター・レイノルズ 訳:中川千尋 出版社:ほるぷ出版
⑫「さかなくん」 作:しおたにまみこ 出版社:偕成社
⑬「しあわせなときの地図」 作:フラン・ヌニョ 絵:ズザンナ・セレイ 訳:宇野和美 出版社:ほるぷ出版
⑭「スイミー」 作:レオ・レオニ 訳:谷川俊太郎 出版社:好学社
⑮「アリューシャン・マジック」 作:あべ弘士 出版社:のら書店
⑯「もこ もこもこ」 作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版
⑰「ピン・ポン・バス」 作:竹下文子 絵:鈴木まもる 出版社:偕成社


■「ITOCHU SDGs STUDIO」とは
・SDGs を様々な角度から切り取った情報発信・体験の場をつくり、「人と商いと地球」をつなぐカルチャープラットフォーム。
・SDGs に関わる活動をされている団体等への展示スペース・SNS 発信等の撮影スペース無償提供を行っている。
・ラジオブース設置及び当社冠番組『J-WAVE SELECTION ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE』における世の中の
「SDGs」の取り組みを発信。(番組ナビゲーター:SHELLY 氏)
・場所:東京都港区北青山 2-3-1 Itochu Garden B1F
・オフィシャルサイト
URL:https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/#SDGsstudioArea


■「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」とは
・未来を担う世代であるこどもたちが、それぞれの SDGs との関わり方に出会える場。
・「自然とやってみたくなる“遊び・PLAY”と、その中にある SDGs に通じる学びや体験」という、こども視点に立った4つのオリジナル
エリアや SDGs に通じる玩具・絵本。
・SDGs をテーマにした大小さまざまなワークショップを開催予定。
・場所:東京都港区北青山 2-3-1 Itochu Garden 2F
・オフィシャルサイト URL:https://www.itochu.co.jp/ja/kidspark/