文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 文房具総選挙2025結果発表!大賞はクラファンで3500万円集めたリスキリング文房具

文房具総選挙2025結果発表!大賞はクラファンで3500万円集めたリスキリング文房具
2025年05月23日

株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)が発行・運営する雑誌『GetNavi(ゲットナビ)』とウェブメディア『GetNavi web』は、2024年度に発売された新作文房具のNo.1を決めるアワード「文房具総選挙2025」を開催。約1か月にわたり読者、文房具ファンからの投票を受け付け、5月23日に結果を発表しました。

毎年恒例となった「文房具総選挙」も、2025年で13回目。今年は、厚生労働省が補助金を出すなどして推奨し、近年注目が高まっている「リスキリング」に役立つ文房具や、サステナブルなのはもちろん、すべての人にとってのユーザビリティを高めたSDGs文房具など、トレンド商品を含む74点がノミネートしました。

 

投票により、その頂点に立ったのは、資格取得や語学習得など学び続ける大人に寄り添う、リスキリング応援文房具でした。

 

「文房具総選挙2025」結果発表ページ https://getnavi.jp/features/bunbougu-senkyo/

↑GetNavi 7月号「文房具総選挙2025 特集」より。

■文房具総選挙とは?

雑誌『GetNavi』とウェブメディア『GetNavi web』が主催する文房具のアワード企画。 2013年にスタートし、今回で13回目を数えます。当年度に発売された最新の文房具のなかから、ビジネスや勉強、家事がはかどる機能をもつ“はかどり文房具”をオールジャンルでノミネート。一般からの投票によってナンバーワン=大賞を決定する、唯一の文房具アワードです。

・公式ページ https://getnavi.jp/features/bunbougu-senkyo/

・公式X  https://x.com/GetNaviBunvogue

 

文房具総選挙2025の結果発表

大賞は、「孤独な試験勉強に寄り添う」がコンセプトのIoT文房具に決定

■大賞

「大人のやる気ペン」(コクヨ)

「大人のやる気ペン」(コクヨ)

今年、大賞に輝いたのはクラウドファンディングで3500万円以上を集めたIoT文房具。この商品は、普段使っている筆記具に装着し専用アプリと連携させると、勉強時間が記録され努力を見える化できるというもの。約8gと軽量で、Apple Pencilなどのスタイラスペンにも対応。頑張りに応じてすごろくが進んだり、キャラクターの着せ替えがゲットできたりとゲーム性も高く、モチベーション維持に貢献する点が評価されました。

 

【選考委員講評】

「昨今、注目が高まっている大人の学び直しにピッタリの商品。アナログとデジタルのいいとこどりができ、さらに多くの人が勉強に対し抱える“モチベーション維持”という課題を解決できる仕組みも素晴らしいです!」(文具ソムリエール・菅未里さん)

 

「リスキリングとか言いつつ、結局、大人も勉強なんかしたくない。それでもやる気を引き出すには道具に頼るしかない。そんな素直な気持ち(欲望)に寄り添ってくれる文房具……、誰だって好きになるに決まってます!」(文房具ライター・きだてたくさん)

 

「ここ数年、ひと昔前のような『文房具がやっていた作業を何でもデジタルに置き換える』という動きは一旦落ち着き、文房具のサポートに徹するデジタルツールが増えつつある気がします。その象徴にしてひとつの完成形が本商品」(文房具ライター・古川耕さん)

 

準大賞は、郵便物と宅配便の両方をサッと開けられる、軽量・小型の2Wayオープナー

■準大賞

「2WAYオープナー〈AKELKEY〉」(サンスター文具)

「2WAYオープナー〈AKELKEY〉」(サンスター文具)

一般的なカギをひと回り大きくしたサイズのレターオープナー兼ダンボールオープナー。側面の溝は郵便物を通すことで開封ができ、一方の収納式のギザ刃はダンボールを簡単にオープン。ほかにも、布製のガムテープやPPバンド、洋服のタグ用ループなどもカットできます。刃にフッ素コート加工が施されているため、汚れにくいのも魅力。

 

第3位は、ありそうでなかったサイズ感が使いやすく、SNSでも話題になった収納ファイル。

■第3位

「こまごまファイル ホワイト」(サクラクレパス)

「こまごまファイル ホワイト」(サクラクレパス)

 

そのほか、各部門の第1位は以下のとおりです。

【機能別部門】

■「書く」部門

「重ね書きマーカー〈DECOT3〉」(サンスター文具)

 

■「記録する」部門

「リングノート〈ラセーノ〉」(キングジム)

 

■「切る・貼る・綴じる」部門

「2WAYオープナー〈AKELKEY〉」(サンスター文具)

 

■「収納する」部門

「こまごまファイル ホワイト」(サクラクレパス)

 

■「印をつける・分類する」部門

「Kept キエラ」(レイメイ藤井)

【トレンド部門】

■「大人の勉強がはかどるリスキリング文房具」部門

「大人のやる気ペン」(コクヨ)

 

■「SDGs文房具」部門

「消しゴム モノナチュラル」(トンボ鉛筆)

 

 

また、ノミネート商品を選出した選考委員の面々が「上位入賞は逃したものの、これは秀作!」と感じた商品に授与する「選考委員特別賞」は以下のとおりです。

GetNavi 2025年7月号「文房具総選挙2025 特集」選考委員特別賞発表ページより。

 

■菅未里賞

「しっかり線ビキ」(共栄プラスチック)

 

■きだてたく賞

「プニュスパイラル」(クツワ)

 

■古川耕賞

「FLOATUNE(フローチューン)」(ぺんてる)

 

■イオンバイヤー賞

「クルトガ メタル」(三菱鉛筆)

 

■GetNavi賞

「QUADERUNO(Gen.3C)」(富士通クライアントコンピューティング)

 

■GetNavi web賞

「エクスコア ハードシェルペンケース」(リヒトラブ)

 

入賞商品の全ラインナップは雑誌『GetNavi』と『GetNavi web』で発表!

本プレスリリースで紹介している大賞・準大賞・各部門賞のほか、各部門の2〜5位などくわしい結果は、5月23日(金)発売の『GetNavi』2025年7月号と、『GetNavi web』内にある「文房具総選挙2025」特集ページにて発表しています。

 

https://getnavi.jp/features/bunbougu-senkyo/

 

さらに『GetNavi』2025年7月号には、選考委員3名(菅さん、きだてさん、古川さん)によるアフタートークも掲載。入賞は逃したものの、多くの人に知ってほしい商品を取り上げるとともに、プロならではの目線で文房具の“いまと今後”を解説しています。

GetNavi 2025年7月号「文房具総選挙2025 特集」より。

・入賞商品はイオンなどの店頭で購入可能!

今回発表された入賞商品は、本州・四国のイオンスタイルとイオンの文具売り場などで展示・販売されます。

※イオンスーパーセンター各店では実施していません。

※一部取り扱いのない商品、取り寄せとなる商品があります。

 

GetNavi・GetNavi web 

1999年創刊で今年25周年を迎えた雑誌『GetNavi』と、そのウェブ版として2016年にローンチした『GetNavi web』。家電やデジタル機器からクルマ、グルメ、文房具にいたるまで、さまざまなアイテムの最新情報をブランドストーリーや開発秘話、商品レビューなどとともに伝えるメディア。 

GetNavi web https://getnavi.jp/

文房具総選挙2025

【対象カテゴリー】「書く」部門、「記録する」部門、「収納する」部門、「切る・貼る・綴じる」部門、「分類する・印をつける」部門、「大人の勉強がはかどるリスキリング文房具」部門、「SDGs文房具」部門の7部門

【投票】2025年3月24日(月)〜4月20日(日)23:59まで、ウェブの投票フォームで受け付けた。

【入賞商品展示・販売会場】本州・四国のイオンスタイルとイオンの文具売り場(イオンスーパーセンター各店では実施していません)ほか

※一部取り扱いのない商品、取り寄せとなる商品があります。