文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > 文具の杜、オリジナル万年筆インク 「杜のいろめぐり 伊達の三色~第一集~」伊達政宗公ゆかりのある色を表現

文具の杜、オリジナル万年筆インク 「杜のいろめぐり 伊達の三色~第一集~」伊達政宗公ゆかりのある色を表現
2021年12月24日

オフィスベンダー文具の杜では、オリジナル万年筆インクの新シリーズ「杜のいろめぐり」を 2022 年 1 月 2 日(日)より発売いたします。

記念すべき第一弾は、初代藩主を伊達政宗公とする仙台藩にゆかりのある色をセットにした 『伊達の三色(みついろ)~第一集~』です。

伊達政宗公や仙台の文化に関する資料の中から、普段使いしやすい色として、赤、青、緑を選び、 「緋羅紗(hirasya)」「伊達の勝色(datenokachiiro)」「仙臺孟宗竹(sendaimousoudake)」という 3 色セットに仕上げました。

文具の杜では、これまで宮城県と仙台市の名所、季節や風景などを表現した万年筆インクを「杜の四季インクシリーズ」として 16 種類発売してきました。

今回発売する「杜のいろめぐり」は、名所以外の場所を巡り歩いて新しい発見をしたり、インクの色が表現している世界に思いをめぐらせて、楽しい時間を過ごしていただきたいという思いから作製いたしました。

作製にあたり参考にした「山形文様陣羽織」や「勝色金日の丸旗」は、仙台市博物館※1 に所蔵されています。

(※1仙台市博物館は大規模改修により令和 6 年 3 月まで閉館中です。)

今回のインク作製にあたっては、仙台市博物館の学芸員の方をはじめ、様々な方面の方にお力添えをいただき完成に至りました。

インク作製がなければお目にかかることがなかった方々とめぐり合うことができました。

「杜のいろめぐり」には、そんな人と人のつながりを大切にしたいという思いも込めています。

『伊達の三色』を通して、政宗公が目にしたであろう風景や描いた未来に、思いをめぐらせていただければ幸いです。

「杜のいろめぐり」は、「杜の四季インク」とは別に、新たなシリーズとして今後も展開していく予定です。


■緋羅紗(hirasya)
伊達政宗所用 山形文様陣羽織※2の山形文様を表している赤羅紗をイメージしたインクです。


■伊達の勝色(datenokachiiro)
伊達家の旗 勝色金日の丸旗※2を参考に作製しました。
勝色は勝利を象徴する縁起色として、武士に好まれたといわれています。


■仙臺孟宗竹(sendaimousoudake)
江戸時代から続く伝統行事として受け継がれる東北三大夏祭りのひとつ、仙台七夕の笹飾りに使用されている孟宗竹をイメージしました。
※2 仙台市博物館所蔵
 

●商品仕様
商 品 名 : オリジナル万年筆インク『杜のいろめぐり 伊達の三色~第一集~』
発 売 日 : 2022 年 1 月 2 日(日)
価 格 : 税込 6,600 円(インク 3 色セット:20ml×3 色)
取扱い店舗 : 文具の杜、オフィスベンダー楽天市場店
 (他のオフィスベンダー各店での取り扱い予定はございません)

●会社概要
商 号 株式会社オフィスベンダー
代表取締役 白木 二郎
設 立 平成 7 年 4 月
資 本 金 3 億 5 千万円
本社所在地 宮城県仙台市青葉区一番町 1-13-14
ホームページ https://www.office-vender.com/

●店舗概要
店 舗 名 オフィスベンダー文具の杜
住 所 宮城県仙台市青葉区中央 1-3-1 アエル 4F
営 業 時 間 10:00~20:00