ホーム > 新製品情報・特集 > セーラー万年筆、伝統漆芸 彩雅 万年筆 第2弾 創作加賀塗『清雅(みやび)塗』発売
セーラー万年筆(社長:町克哉、本社:東京都港区)は、「伝統漆芸 彩雅 万年筆」の第2弾となる創作加賀塗「清雅塗」を2022年10月29日(土)よりセーラー万年筆製品取扱販売店にて発売いたします。
◆「彩雅(いろみやび)」シリーズについて
伝統漆芸 彩雅は、日本の伝統的な『彩』と、おくゆかしい美しさ『雅』を色漆で表現した筆記具シリーズです。
漆塗りの調度品(漆器)の価値は奈良・平安時代、貴族社会の富の象徴、神仏世界具現の麗美なものとして確立し、それにあわせて色漆も発展していったと言われています。
日本の伝統の美しさや奥深さ、人に潤いと感動を与える「漆(漆器)」ゆえに、ペン軸は色漆で仕上げ、桐箱に名高い真田紐と拘わり、伝統漆芸「彩雅」シリーズと名付けました。
■創作加賀塗『清雅塗(みやびぬり)』
清雅塗は、漆を刷毛で塗り表面を磨き上げ、さらに絹布を用いて漆を重ねて文様をつけていく新たな技法です。
絹布に漆を取り、ゆっくりと染み出させながら撫でることで豊かな表情を造り上げていきます。
文様は、あえてあまり強く浮き上がらせないように、地色漆と特殊な加工の漆を用いて奥ゆかしさをも表現しました。
さらに純金粉と純銀粉を漆の表面に優しく散りばめることで上品な端麗さも兼ね備えた、漆刷毛塗りのみでは表現がかなわない趣のある表情を見せる塗り技法となります。
清雅塗を仕上げた後、漆の乾燥安定の為1 ヶ月~2ヶ月の間、室(むろ)で適切に保管した後、製品組立に入ります。
【製品スペック】
品名:伝統漆芸 彩雅 万年筆 創作加賀塗「清雅塗」
希望小売価格:198,000 円(本体価格180,000 円)
字幅:中字、太字
ペン先:21 金、超大型、バイカラー仕上げ
蓋・胴・蓋栓・大先:エボナイト材、漆塗り
金属部品:金メッキ仕上げ
本体サイズ:φ20×153.3mm(クリップ部含む)、32.0g
パッケージ:桐箱(156×207×49mm)
付属品:桐箱、真田紐、クリーニングクロス、カートリッジ
インク(ブラック)2 本、万年筆用インク吸入器コン
バーター1 個(本体内蔵)、万年筆品質保証、
取扱説明書、万年筆使用説明書
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誰もが欲しい文具や資材を調達できる!「第65回ステーショナリー&ペーパーグッズフェア」、「第32回STYLISH文具フェア」を開催 2025年08月21日
コクヨのインハウスデザイナーによる日常の「いいな」を翻訳する写真展「Collective Sense」を開催 2025年08月21日
クツワの「オートロック筆入」が 第19回キッズデザイン賞を受賞 2025年08月21日
クツワの「キャップ一体こどもハサミ」が第19回キッズデザイン賞を受賞 2025年08月21日
コニカミノルタプラネタリウム プラネタリウムで培った独自LEDシステム「DYNAVISION-LED」がビジネス領域へ本格参入 2025年08月21日