ホーム > 新製品情報・特集 > シヤチハタ、サスティナビリティが重要な時代の大きなテーマ「わたしのいろ」の新色「ちきゅう」登場
ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタ株式会社※(代表取締役社長 舟橋 正剛 本社:愛知県名古屋市)は、この度、彩りの異なる印影が残せる朱肉の新色「わたしのいろ ちきゅう」を2022年11月29日(火)11時より公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」にて受注販売します。また、同時に「わたしのいろ」第一弾復刻版の受注販売を開始します。
※社名表記は「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。
「わたしのいろ」は、2019年に行われたデザインコンペ「第12回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション」においてグランプリを受賞した歌代 悟(うたしろ さとる)氏の作品を商品化した、複数の色を織り交ぜた色鮮やかな朱肉です。印鑑だけではなく、デザイン性のあるさまざまなスタンプを使うことで、スタンプのデザインと色を組み合わせ、その時の気分に合わせたしるしを残すことができます。
この度、販売する新色「わたしのいろ ちきゅう」は、日本らしい自然の姿をテーマにした第一弾、時間の経過とともに変化する空をテーマにした第二弾、四季折々の美しい姿をテーマにした第三弾、それらすべてを包括する自然の象徴である「地球」として誕生しました。色の異なる2色の茶色と緑、水色の4色を使用し、地球本来の自然の豊かさを表現しており、実際にスタンプを捺(お)してみると様々な景色が思い浮かべられます。
作者である歌代氏は、今までのカラーテーマの原点として、また、現代の重要なトピックであるサスティナビリティを考える一つのきっかけになればという思いで今回「地球」をモチーフに決定。押す位置によって異なる様々な地球の色に想像を膨らましてみてください。
●商品特長
・捺(お)す時の気持ちを表す美しい印影
朱肉をつける場所によって捺(お)した時の印影が全て異なる彩りで残せる朱肉です。捺(お)す人、捺(お)す時々の気持ちによって、しるしの色が変わる、まさに自分だけのしるしを表現することができる朱肉です。
・すべてを包括する自然の象徴として「ちきゅう」を設定
新色「ちきゅう」は、色々な色を生み出す原点として、色々な考え方や捉え方を内包する象徴として捉えて企画しました。
●正しい使い方
あらかじめ印鑑に付いているインキをきれいに拭き取り、印鑑を盤面に一度だけ、しっかりと押し付けてインキを付着させ捺(お)してください。
※インキが付いた状態で、盤面の違う場所に印鑑を押し付けると、盤面が汚れる原因となります。
●「わたしのいろ」について
2019年に“これからのしるし”をテーマに新しいプロダクトのデザインを募ったコンペ“第12回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション”においてグランプリを受賞した歌代 悟(うたしろ さとる)氏の作品を商品化したものです。従来の朱肉以上のアイデンティファイ機能と、個性や感情表現という感性的機能を併せ持った朱肉です。
●受注販売サイト
・公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」
https://www.shachihata.jp/watashinoiro2022.html
●受注販売期間
2022年11月29日(火)11時より12月28日(水)23時59分まで
![]() |
![]() |
すべてを包括する自然の象徴として「ちきゅう」を設定 |
![]() |
商品ラインナップ |
![]() |
![]() |
誰もが欲しい文具や資材を調達できる!「第65回ステーショナリー&ペーパーグッズフェア」、「第32回STYLISH文具フェア」を開催 2025年08月21日
コクヨのインハウスデザイナーによる日常の「いいな」を翻訳する写真展「Collective Sense」を開催 2025年08月21日
クツワの「オートロック筆入」が 第19回キッズデザイン賞を受賞 2025年08月21日
クツワの「キャップ一体こどもハサミ」が第19回キッズデザイン賞を受賞 2025年08月21日
コニカミノルタプラネタリウム プラネタリウムで培った独自LEDシステム「DYNAVISION-LED」がビジネス領域へ本格参入 2025年08月21日