文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「FANCLリサイクルプログラム」に賛同し 使用済み化粧品容器を再利用した「クリアファイル」を デザインフィルが製作

「FANCLリサイクルプログラム」に賛同し 使用済み化粧品容器を再利用した「クリアファイル」を デザインフィルが製作
2025年05月21日

株式会社デザインフィル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:会田一郎)は、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニーです。
この度、当社の企業向けプロモーショングッズ、OEM の企画・製作を手がけるコマーシャルデザイン事業部は、株式会社ファンケル(横浜市中区、代表取締役 社長執行役員 三橋 英記、以下、ファンケル)が展開する「FANCLリサイクルプログラム」の取り組みの一つとして、使用済み化粧品容器を再利用した『クリアファイル』の企画、製作を行いました。

ファンケルは、日本有数の化粧品・健康食品メーカーです。肌に必要なものだけを配合した無添加化粧品をはじめとするお客さまの美容と健康を第一に考えた製品づくりを創業から心掛けています。同社は環境活動の一環として、同社が販売した使用済みの化粧品容器を回収し、植木鉢などの新しい資源にリサイクルしています。

コマーシャルデザイン事業部では、既存の製品に対してロゴやデザインを加える、オーダーいただいたものをそのまま作るだけではなく、お客さまの悩みや事業課題に一緒に向き合い、解決するようなものづくり「共創(B with B)」(※)に力を入れています。今回、ファンケルの環境問題への取り組み姿勢や思いに共感するとともに、「容器の品質や素材の特性上、現状では回収した容器を化粧品として再生することは難しいが、再利用して何か魅力的なものを作れないか」という悩みを解決すべく、新たなノベルティ製作に携わりました。容器の素材を生かした魅力的なもの、さらには、ファンケルの先にいるお客さまに喜んでいただけるプロダクトを考え、ナチュラルなデザインの「クリアファイル」の企画・製作をしました。


製品特徴

デザインテーマは「ボタニカル」

受け取った方が毎日の暮らしの中で豊かな気持ちでお使いいただけるよう、水彩画のようなタッチで植物を描きました。今回使用した『マイルドクレンジング オイル』のボトルがもつ透明感や清潔感、 また、日々のストレスから浄化され、肌を美しくする洗浄のイメージから、水彩画の優しさと伸びやかなタッチで植物の生命力を力強く表現しました。


開発ストーリー

使用済み化粧品容器を混ぜ込んだPETシートの成形から製品化までのチャレンジ

一般的にクリアファイルはPPを使用するところ、今回使用する化粧品容器がPET製であったため、PETを使用して生産を行いました。使用済み容器を混ぜ込むためシートの品質確保が難しく、さらに溶着加工の難易度が上がるため、今まで経験したことのないチャレンジが多くありました。これらの課題を解決し、廃材から新たな価値を持った製品が生まれました。


製造過程

1.『マイルドクレンジング オイル』使用済み容器回収
2.容器の分別・洗浄・粉砕
3.シート状にして印刷
4.溶着加工
5.完成

  • 『マイルドクレンジング オイル』使用済み容器

  • 粉砕

  • シート状に印刷

  • 完成


ファンケル担当者のコメント

当社のリサイクルプログラムは、開始からまもなく4年になります。直営店舗の店頭に使用済みの化粧品容器をご持参くださるお客さまも年々増えてまいりました。通信販売ではお客さまに直接お目にかかることが難しい中、お客さまとともにリサイクル活動を併走できることを検討し、デザインフィルさまと文具のノベルティ制作で協働させていただきました。お客さまが持参された『マイルドクレンジング オイル』の使用済みボトルを使い、ボトルの透明感を生かしながら、自然との共生を感じさせるボタニカル柄のノベルティが完成したことを大変うれしく思っております。

デザインフィル担当者のコメント

消費者の環境保護に対する関心や意識は年々高まっており、エコ仕様のノベルティを希望される声が増えています。その中でも、企業活動の中で排出される古紙や端材、回収素材などを使ってアップサイクルする取り組みは、各企業独自の環境配慮活動になる一方で、簡単に実現できるものではありません。今回、ファンケルさまとお取り組みをさせていただき、回収容器をどのようなアイテムに仕立てるのがよいのか、素材の特性を考慮しながら検討やテストを重ね、ファンケルさまや製造工場の多大なるご協力のもと、最終的に一つのプロダクトが完成したことを大変うれしく思います。毎日が少し嬉しくなるような、生活に花を添える素敵なアイテムになるよう心を込めてデザインしました。お手元に届いた方々に喜んでいただけることを心より願っております。


デザインフィル コマーシャルデザイン事業部は、今後も、廃材に新たな価値を持たせるものづくりを通し、サステナブルな企業活動を応援してまいります。

※通常、対法人事業を「B to B」事業とするのに対し、企業のさらに先にある課題解決をお客さまと一緒(with)に行うという考え方。
※敬称略

コマーシャルデザイン事業部について
ODM、OEM、セールスプロモーション等の企業コミュニケーションを設計します。メーカーとしての自社製品である紙製品や文具等をベースに、企業様のPR商品や販売品を「企画」から「パッケージ化」まで総合的にプロデュースします。企業の先にいるエンドユーザーの皆さまが、もらって嬉しいもの、手にしたときの驚き、ずっと使いたくなるような心地よさなどを感じていただける「オリジナリティ」を企業様とともに作り上げていきます。
「コマーシャルデザイン事業部」公式サイト:https://www.designphil.co.jp/btob/
「コマーシャルデザイン事業部」公式インスタグラム:https://www.instagram.com/designphil_colabo/
「デザインフィル」公式サイト:https://www.designphil.co.jp