文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > コクヨ、のり面が四角く角までキレイに塗って貼れる「カクノリ」を発売

コクヨ、のり面が四角く角までキレイに塗って貼れる「カクノリ」を発売
2021年03月10日

コクヨ株式会社は、小学生のプリント学習をサポートする、のり面が四角で角までキレイに塗れる「カクノリ」の液体のりとスティックのりの2種類を3月24日(水)より発売します。

2020年4月より実施されている小学校の新学習指導要領により、授業数や教科書のページ数増加、アクティブラーンニングの導入などが進んでいます。学びの変化に伴い、授業時間を効率的に使うため、プリントの活用は一層増えると想定されます。コクヨが行った調査によると、1週間の授業で配られるプリントの枚数は生徒1人あたり平均34枚で、保管方法については32%が「液体のりかスティックのりでノートに貼る」と回答していることがわかりました。(2019年5月/教師対象n=52)

今回発売する「カクノリ」は、小学生のプリント学習をサポートする液体のりとスティックのりです。小学生がのりを利用する際の「角がうまく塗れない」「のりがはみ出る」「すぐにはがれてしまう」などの困り事に応え、のり面を四角くしました。

これにより、プリントの角までキレイに塗ることができ、また、はみ出したのりでノートのページ同士がくっつくことも防ぎます。小学生でも扱いやすいサイズ感で、引っかかりが指にフィットし、滑りにくい形状となっています。カラーはそれぞれブルーとピンクの2色をご用意しました。


○発売予定:2021年3月24日(水)
○メーカー希望小売価格(消費税抜):液体のり 130円、スティックのり 120円
○商品HP :https://kokuyo.jp/pr/kakunori/


「カクノリ」の特長
1. のり面が四角だから角までキレイに塗れる
液体のり、スティックのりともに、のり面が四角なので角までキレイに塗れます。スティックのりは、時間が経つと消える色つきのりを採用し、塗った位置が分かりやすくなっています。

2. 簡単に開け閉めできるワンタッチオープンキャップと作業性を向上させる逆立ち置き液体のりは、両面からボタンを押すだけでキャップが簡単に外せ、閉めるときはどの方向からはめても閉まるワンタッチオープンキャップを採用。また、逆立ち置きのデザインなので、連続した作業の際の効率がアップします。

3. 引っかかりが指にフィットし、滑りにくい形状
液体のり、スティックのりともに、小学生でも扱いやすいサイズ感。引っかかりが指にフィットし滑りにくい形状となっています。


 

1. のり面が四角だから角までキレイに塗れる
1. のり面が四角だから角までキレイに塗れる
2. 簡単に開け閉めできるワンタッチオープンキャップと作業性を向上させる逆立ち置き
2. 簡単に開け閉めできるワンタッチオープンキャップと作業性を向上させる逆立ち置き
3. 引っかかりが指にフィットし、滑りにくい形状
3. 引っかかりが指にフィットし、滑りにくい形状