文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > 東京都虎ノ門老舗純文具店オカモトヤ 創業110周年記念万年筆 【鈴音~Rinne~】発売

東京都虎ノ門老舗純文具店オカモトヤ 創業110周年記念万年筆 【鈴音~Rinne~】発売
2021年12月10日

株式会社オカモトヤ(東京都港区虎ノ門1-1-24 代表取締役社長 鈴木眞一郎)は、2022年6月2日に、創業110周年を迎えます。110周年という節目を記念して、オリジナル万年筆【鈴音~Rinne~】価格38,500円(税込み)を12月20日(月)発売致します。

「書くを楽しむ」というテーマを元に試行錯誤し、私達の想いを形にしました。「はじまり」ネイビー色、「みらい」パープル色、数量限定となります。

オカモトヤ110周年記念謹製万年筆 【鈴音~Rinne~】
 

昭和8年頃に発売されていた、当社オリジナル製品の「ヤング」万年筆以来となる、オリジナル万年筆【鈴音~Rinne~】は、「書くを楽しむ」というコンセプトに最も適した万年筆、エラボー軸となります。

エラボー軸は、オカモトヤ虎ノ門店で最も多く販売されている万年筆で、日本語のトメ、ハネ、払いが独特の撓りで表現することができ、筆のような筆致が生まれます。

オカモトヤは、日本の文化・文具を伝えていく為、このエラボーが選ばれました。コロナ禍リモートワークの普及で、「書く」という行為が少なくなってきている現代。そんな時代だからこそ、書く楽しみを伝えていきたい、これこそが110年前から虎ノ門の地で、働く人に寄り添い日本の文具で商いを行ってきたオカモトヤの使命だと思っています。

鈴の音が広がるように、「書く」という文化がオカモトヤから、世界に広がっていくようにとの想いを込めて、鈴音と名付けました。また、鈴の形は創業当時の企業ロゴとしても使用されており、現在でも虎ノ門店のアイコンとして使用しています。

その想いは、万年筆の各所に見られます。天冠の彫刻は、企業ロゴを展開し一つ一つが雫のように波紋を描き、キャップの二重リングに繋がり更に広がっていく様を表しています。「はじまり」は、コーポレートカラーでもあり、オリジナルインク「はじまり」の色でもあります。

「みらい」は、歴史を大事にしながらも新しい時代への変革をイメージして、パープルを選定致しました。

箱には110年の歴史を振り返り、思い出の写真と共に。
ECO紙材、バガスシュガー、マガジンペーパーを使用しております。
 

商品スペック
「はじまり」
PILOT エラボー軸ベース
表面は南部鉄器にようなザラザラと質感のマット調の仕上がりになっています。
色は、オリジナルインク「はじまり」をモチーフとした濃紺。

価格:38,500円(税込み)


「みらい」
PILOT エラボー軸ベース
表面は陶器のような質感でラメを感じる仕上がりになっています。
色は新しい時代をイメージした紫。

価格:38,500円(税込み)

【商品仕様】
サイズ:最大径Φ141.0mm 全長139mm
ペン先:ロジウムペン先仕上
字幅:SEF(軟極細)、SF(軟細)、SM(軟中)、SB(軟太)の4種
軸・キャップ:黄銅・塗装(鉄器仕上、陶器仕上)


販売スケジュール

・12月11日(土)21:00~   オンライン限定先行予約販売

・12月18(土)19日(日) Tono&Lims主催イベント A space walk inTOKYO  にて店頭先行販売

・12月20日(月)      店頭、オンラインショップにて一般販売開始


会社概要
・企業名:株式会社オカモトヤ
・代表者:代表取締役 鈴木 眞一郎
・本社所在地:東京都港区虎ノ門1-1-24
・設立:1912年6月2日
・事業内容:オフィス構築業務・ICT構築・保守サービス業務・文具事務用品販売・印刷事業
・コーポレートサイト:https://www.okamotoya.com/
・オカモトヤ働き方改革取り組みについて
引用元:厚生労働省働き方改革特設支援企業事例
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/file01/

「はじまり」
「はじまり」
「みらい」
「みらい」