文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > クツワ、時間感覚と集中力が身につく「こどもの学習時計」が 12月発売

クツワ、時間感覚と集中力が身につく「こどもの学習時計」が 12月発売
2021年12月20日

学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)は、時間管理をサポートする「こどもの学習時計」ME214を12月に発売しました!


ポイント

●時計の読み方が身につく

初めての時計にピッタリ!「時間」は、大きく視認性が良い黒色の12時間表示と、24時間表示付き。「分」は、1分ごとの60分表示で、時間表示と異なる青色を使用。時計の基本がギュッと詰まっているから、これひとつでしっかり時計の読み方がバッチリ!


●自発的に時間管理が自分でできる

やることの時間を決めて表示できる「時間パーツ」付き。時間パーツは「べんきょう」「あそび」「フリー」の3種類。「フリー」パーツには、自由に書き込んで使えます。それぞれのパーツは「20ぷん」1枚、「15ふん」2枚、「10ぷん」1枚付きで、60分以内の10通りの時間設定ができます。時間を見える化することで、時間を意識しながら集中してやりきることができます。

例えば、「宿題を30分間する」場合、「べんきょう20ぷん」と「べんきょう10ぷん」のパーツを、時計の「今の時刻」に合わせて貼ります。勉強を開始し、長針がパーツを越えたら予定時間終了!「ゲームを30分間しよう」と計画すると、延長しがちなゲームをダラダラやり続けることがなくなります。時間パーツは貼って剥がし、繰り返し使えます。


●時刻と時間を同時に確認できる

時刻(現在何時何分か)と、時間(何時から何時まで)を見える化したこの時計は、その2つが一緒に確認できるのが最大の特徴!「4時から50分間勉強するから、4時50分に終了」と理解できます。


●計画実行力が身に付く

設定した計画・目標が目で見て確認できるから、自ら進んで実行できる!実行できたら達成感を得られ、モチベーションもアップ。


●机の上で邪魔にならないコンパクトサイズ

勉強道具で狭くなりがちな机の上に置きやすい。


●針の動きがカチカチ鳴らない静音タイプ

勉強を妨げないので、集中して取り組めます。


●時間パーツの「収納台紙」付き

使わない「時間パーツ」は付属の3つ折り台紙に貼り、コンパクトに収納できます。


●ギフトに使える「箱」パッケージ

前面に透明窓付きで中身が見える箱入り。


※1年間保証付き
カラーバリエーション:ブルー/ローズピンク/モカブラウン
仕様        :本体サイズ
H118×W118×D40mm
重さ        :255g
材質        :(本体)ABS、銅、PP、錫、鉄、ガラス
(時間パーツ)PET、TPE、TPU
生産国       :中国
価格        :2,970円(税込)



「こどもの学習時計」の詳細はこちら▼

https://www.kutsuwa.co.jp/items/%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ae%e5%ad%a6%e7%bf%92%e6%99%82%e8%a8%88/


【会社概要】

名称 : クツワ株式会社
所在地: 〒577-0013 大阪府東大阪市長田中3丁目6-40
代表 : 代表取締役社長 寺浦 浩之
設立 : 1935年6月
資本金: 3,000万円
HP  : https://www.kutsuwa.co.jp/
 

「こどもの学習時計」
「こどもの学習時計」
時計の読み方が身につく
時計の読み方が身につく
自発的に時間管理が自分でできる1
自発的に時間管理が自分でできる1
自発的に時間管理が自分でできる2
自発的に時間管理が自分でできる2
時刻と時間を同時に確認できる
時刻と時間を同時に確認できる
ギフトに使える「箱」パッケージ
ギフトに使える「箱」パッケージ