文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > キングジム グッドデザイン賞 を受賞したスマホ専用「テプラ」に新色登場

キングジム グッドデザイン賞 を受賞したスマホ専用「テプラ」に新色登場
2023年08月01日

株式会社キングジム(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:宮本 彰)は、「テプラ」PROシリーズのスマートフォン専用モデルであるラベルプリンター「テプラ」PRO “MARK” SR-MK1(https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/sr-mk1.html)に新色のブラックを追加。2023年8月25日(金)より発売します。新色の初年度販売目標数量は1万2千台です。また本製品の発売に合わせて、専用アプリ「Hello」内にて、イラストレーターのYoh氏がデザインしたテンプレートや絵文字を追加します。

 ラベルプリンター「テプラ」PRO "MARK" SR-MK1(以降“MARK”)は、iOS/Androidアプリ「Hello」または「TEPRA LINK 2」とBluetooth®で接続してラベルを作成できる、スマートフォン専用の「テプラ」です。対応アプリ「Hello」では定期的にお役立ちコンテンツを配信し、"ラベルを作って、貼る"だけにとどまらない新しいラベル体験を提案しています。

 “MARK”は2020年10月の発売以降、個人・法人問わず、幅広い方々に好評いただいており、2021年10月には「グッドデザイン賞」を受賞しました。

 

 この度、“MARK”の購入者アンケートでもご要望の多かった新色ブラックを投入します。本体デザインは、プロダクトデザイナーの柴田文江氏が手掛けており、シックなツートーンカラーとシンプルで細やかなディテールが際立つ形に仕上げました。ご家庭用だけではなく、ビジネス用途としても手に取りやすく、さらに活用の幅が広がります。今回の新色追加により、本体色はブラック、ベージュの2色からお選びいただけます。

 

 “MARK”は4mm~24mm幅のテープカートリッジが使用でき、「テプラ」最上位機種同等の高精細ヘッド(360dpi)で、繊細なデザインをきれいに印刷することができます。また、豊富なテンプレートからデザインを探し、用途に合わせてラベル作成ができる対応アプリ「Hello」内では、“MARK”の新色の発表に合わせて、イラストレーターのYoh氏がデザインしたテンプレートを約30点、絵文字は約100点を8月1日と8月24日の2回に分けて追加します。

 

 キングジムは 「テプラ」シリーズのラインアップ拡充により、ラベルの持つ役割・可能性を広げ、新しいあり方を提案してまいります。

 

■製品概要

製品名・品番:ラベルプリンター「テプラ」PRO “MARK” SR-MK1

本体色   :ブラック

価格    :¥17,000 +消費税

発売日   :2023年8月25日(金)

 

■製品特長

・直感的に作成ができる、スマートフォン専用モデル

“MARK”とスマートフォンをBluetooth®で接続し、「テプラ」PRO用アプリ「Hello」または、「TEPRA LINK 2」でラベルを作成します。豊富なテンプレートからお好みのデザインを選ぶだけで、誰でも簡単にきれいなラベルが作れます。

 

 

 

・高精細ヘッドで繊細なデザインをきれいに印刷

「テプラ」PROシリーズ最上位機種同等の360dpiの高精細ヘッドを採用し、筆記体などの細かい文字や画像をなめらかに印刷します。対応テープは「テプラ」PROテープカートリッジ(4~24mm)です。

 

 

 

・暮らしに馴染む本体デザイン

プロダクトデザイナーに柴田文江氏を迎え、「アイコニック」をコンセプトに、シンプルで細やかなディテールが際立つベーシックな形に仕上げました。ご家庭だけではなくオフィスや個人商店などでのビジネス用途にも幅広く活用できるデザインです。色はどんな環境にも親和性の高いブラックを採用しました。今回の新色追加により、本体色はブラック、ベージュの2色からお選びいただけます。

 

・対応アプリ「Hello」で更なるデザインを展開

豊富なテンプレートを展開している対応アプリ「Hello」にて、イラストレーターのYoh氏がデザインしたテンプレートを約30点、絵文字は約100点を8月1日と8月24日の2回に分けて追加します。また、Yoh氏によるラベルの使い方を紹介する特集記事を配信予定です。

■製品仕様

 

<対応アプリ>

■「テプラ」PRO用iOS/Androidアプリ「Hello」

シーンや用途に合わせた多彩なテンプレートを搭載

豊富なテンプレートの中から気に入ったデザインを選び、印刷するだけで誰でも簡単にきれいなラベルを作成することができます。また、ラベルの使い方を紹介する特集記事を定期的に公開しています。特集記事のテーマに合わせてテンプレートや絵文字も追加されていくので、ラベル作成の楽しみが広がります。

 

■「テプラ」PRO用アプリ「TEPRA LINK 2」

豊富なラベル編集機能とデザイン

テキスト配置位置の自動調整やガイド線の表示といったレイアウトの補助機能のほか、QRコード・バーコード印刷機能、連番印刷機能などを搭載。ラベルを1ファイルに複数作成して一括印刷できる「複数ラベル機能」も便利です。オフィス、保育園、建設現場などで使いやすいラベルを中心に、幅広い使用シーンに対応したテンプレートを用意しています。

 

<プロフィール>

■柴田 文江氏

HP:http://design-ss.com/

デザインスタジオエス代表、プロダクトデザイナー。Design Studio S 代表。エレクトロニクス製品から、文具、家具、食器、ホテルなど、生活に関わるデザインを軸に活動している。

 

 

 

■Yoh氏

Instagram:https://www.instagram.com/yoh_illust

石垣島を拠点に活動するイラストレーター。2019年7月インスタグラムにイラスト用のアカウント開設を機に、本格的にイラストレーターとして活動開始。線で表現したシンプルなイラストを得意とする。