ホーム > 新製品情報・特集 > キヤノン シリーズ最高の写真画質を実現するA2ノビ対応インクジェットプリンターを発売 優れた色再現性と200年の耐光性でフォトグラファーの作品価値向上に貢献
キヤノンは大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」シリーズの新製品として、フォトグラファー向けのA2ノビ対応インクジェットプリンター(12色インクモデル)“imagePROGRAF PRO-1100”を2024年10月3日に発売します。
新製品は、写真を高画質に印刷し、作品の魅力を長期間保ちたいというプロフェッショナルのニーズに応えるプリンターです。新顔料インク「LUCIA PROⅡ(ルシアプロツー)」(※1)を採用することで、芸術写真などに用いられるファインアート紙への印刷画質を向上さ
せ、上位機種(※2)に並ぶ、「imagePROGRAF」シリーズ最高の写真画質を実現します。さらに、優れた耐光性を備え、印刷した作品を高品位のまま長期保存することができます。
■ 暗部の色再現領域の拡大と黒濃度の向上による豊かな色表現が可能
特色のレッドとブルー、濃淡2種類のグレーを含む12色のインクを採用しています。暗部の色再現領域の拡大により、明部から暗部にかけて深みのある滑らかな階調表現を可能にしました。さらにファインアート紙において、マットブラックインクの黒濃度の向上により、引き締まった黒を表現できます。また、光沢紙/半光沢紙への印刷時に使用される透明インク「クロマオプティマイザー」により作品本来の色を忠実に再現するなど、高い印刷画質を従来機種(※3)から継承しています。これらにより、シリーズ最高の写真画質を実現し、作品での色表現の幅を広げます。
■ 200年の長期保存を可能にする耐光性と擦れによるキズをつきにくくする耐擦過性を実現
発色に優れながら光に分解されにくい色材を顔料インクに採用したことで、印刷した作品は200年(※4)の耐光性を実現し、長期にわたる展示と保存が可能です。また、光沢紙/半光沢紙への印刷時には、顔料インクに添加したワックス(※5)が印刷面を滑らかにし、耐擦過性の向上を実現します。これにより、印刷物の額装や梱包、運搬、掲示などの際に擦れによるキズが付きにくく取り扱いが容易です。
■ 製品梱包材での発泡スチロール不使用や「EPEAT」ゴールド登録など環境に配慮
製品の梱包材に使用していた発泡スチロールを全てリサイクル可能な段ボールに切り替えることで、環境への負荷を低減しています。また、NPO団体GEC(Global Electronics Council)が電子機器製品を対象に設立した国際的なエコラベル「EPEAT」において、新製品は米国で「EPEAT」ゴールド製品として登録されています。
製品名 imagePROGRAF PRO-1100
希望小売価格 オープン価格
発売日 2024年10月3日
※1. 11色に新開発顔料インク(2024年4月発売)を使用。マットブラックは「imagePROGRAF GP-4000/2000」(2021年12月発売)と同じインクを使用。
※2. 「imagePROGRAF PRO-6600/4600/2600」(2024年4月発売)
※3. 「imagePROGRAF PRO-1000」(2016年2月発売)
※4. 光沢プロ[プラチナグレード]使用時。JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)発行のデジタルカラー写真プリント画像保存性評価方法 (JEITA CP-3901B)の屋内耐光性試験方法および寿命判断基準に準じて算出した予測値。
※5. マットブラックインクを除く。
![]() |
PRO-1100 |
![]() |
深みのある滑らかな階調を表現 |
![]() |
フォト作品を高品位のまま保存可能 |
サンビーのマルチステッカー 「TOKYO STATIONERY AWARD JetPens Best」 グランプリ受賞 2025年07月10日
ディエスジャパン カーボンニュートラルの推進等に関する連携協定を締結した、ケイティケイ・原貿易と、リユーストナーや脱炭素の見える化についてトークセッションを開催 2025年07月10日
「RICOH Value Presentation 2025 in NARA」を2025年7月11日・18日に開催 2025年07月10日
サンサンキッズTVが大型複合書店「コーチャンフォー 若葉台店」とコラボ ファミリーで楽しめる体験イベントを7/26(土)から開催 2025年07月10日
7月31日、日本文教出版がo-i STUDIO(三菱鉛筆株式会社)で コミュニケーションを見つめなおすワークショップを開催 2025年07月10日