文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ計算機 明日から利用できる!英語を用いて論理的に表現する力を養う授業 の授業素材をお届けします。

カシオ計算機 明日から利用できる!英語を用いて論理的に表現する力を養う授業 の授業素材をお届けします。
2025年03月12日

こんにちは、カシオ計算機です。
・ClassPad.netのいい利用方法が思い浮かばない…
・学校内でのICT活用が広まらない…
そこで授業で使える授業素材を定期的に発信しています!

【ClassPad.netを使った効果】
★「同時編集機能」を生かしたグループワークによる取り組みなどで、授業に集中させることができる
★異なる目的のグループワークを複数回実施することで、協働学習を促進
★難問への協働対応や、働き方という正解のない選択にも深く向き合わせることができる

それでは今回は【英語を用いて論理的に表現する力】をご紹介します。
まずは概要書をご覧ください。

次に授業の流れをご紹介します。

STEP1
◆概要の説明
ふせんを使い、本時の内容をまとめておき、板書の代わりとする。

 STEP2
動画の視聴1
YouTube 動画「Why does Japan work so hard? | CNBC Explains」のURL を貼り付けたリンクふせんを事前に用意しておき、電子黒板・プロジェクターなどで見せる。

STEP3
◆英文読解・内容確認
英文ファイルと重要単語のEX-wordふせんを生徒に共有し、意味調べにはEX-wordふせんを利用。修正箇所は同時編集機能でグループごとに記載させる。

STEP4
◆調べ学習・動画の視聴2
「労働文化の違い」に関するリンクふせんを生徒に共有し、検索情報をまとめさせる。また、YouTube動画のリンクも用意し、電子黒板で表示する。

STEP5
自由英作文・議論
エッセイはテキストふせんに書かせ、授業支援機能を用いて回収し、個別に添削・コメントを付けて後日返却する。

STEP6
◆まとめ・宿題
宿題の英文解析には、enHack ツールを用いるよう指示する。また、スピーチの準備としてプロンテストツールを紹介し、他者に英語として通じる発音についても意識するよう促す。
 

 

 

 

 

 

STEP7
参考・補足
YouTube 動画「The Unexpected Key to Boosting Your Productivity | The Way We Work, a TED series」のURL を貼り付けたリンクふせんを、授業支援機能で生徒に共有する。別の授業時に一緒に視聴してもよい。

いかがだったでしょうか。

*******************
カシオ計算機からのご案内
*******************


学校内でまだこのメルマガにご登録されていない先生がいらっしゃいましたら、下記のメルマガ登録フォームよりぜひご登録ください。定期的にClassPad.netの活用例をご案内いたしますので、ぜひ他の先生方にもご紹介いただければ幸いです。

 ClassPad.net無料トライアルを実施中!
基本機能をお試し頂けます。
詳しくはこちら

 

他校の先生方はどのように使っているの?

<導入/実践事例のご紹介はこちら>


公式YouTubeを始めました!
カシオ社員が操作方法などを分かりやすく解説しています。

<詳しくはこちら>


みんなのClassPad.netコミュニティを始めました!
ClassPad.netをご利用される、先生の先生による先生のためのコミュニティ。 

<詳しくはこちら>