ホーム > 新製品情報・特集 > プラチナ万年筆、蒔絵を万年筆に施す時に使用する青と緑の色表現が可能な「漆」を開発
プラチナ万年筆は、伝統工芸の蒔絵を万年筆に施す時に使用する、画期的な漆を初めて開発した。主に蒔絵のなかでも、時間経過と共に表面変化が楽しめる「溜透かし」技法専用の漆を開発し、銀ベースの下絵に今回の漆を塗ることにより、今までこの技法で表現できなかった青と緑の表現が可能となった。
特殊な色粉を練り合わせ、通常のあめ色をした朱合漆とは比べものにならない「青色の透け」を、実現できる漆を作ることに成功し。この透明色漆ができたことで、本来作家が求める色合いにより忠実に近づけることができ、漆としては、新たな表現が可能となった。量産化が現段階では難しいため、当面は弊社子会社である手作り万年筆工房(有)中屋万年筆での製品に導入。14日から受注生産を開始する。
![]() |
京セラドキュメントソリューションズ 三重・玉城工場が「三重とこわか健康経営大賞2025」を受賞 2025年09月20日
公式YouTube「有隣堂しか知らない世界」から生まれた「岡﨑百貨店」が台湾「島作(Island Craft Fair)」で初の海外進出 2025年09月19日
10月23日(木)より7階催事場にて『よこはま文具の博覧会~ハッピーペーパーマーケット~』初開催! 2025年09月19日
【開催報告】「いこーよ」初の自社イベント『いこーよフェスタ2025』が大盛況 2025年09月19日
TSUTAYA二十世紀が丘店にて店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」を導入により24時間営業を開始 2025年09月19日