ホーム > 文具ミニミニ歴史館
折る刃式のカッターは、昭和31年、岡田良男(オルファの創業者)によって発明された。発明のヒントになったのは、ガラスの破片と板チョコというからおもしろい。
昔の職人はちょっとした物を切ったり、切り込み線を入れるのにガラスの破片を使った。そして切れ味が悪くなると、ガラスの破片を小石などにぶつけ、再び鋭い破片にして使用した。その様子にヒントを得て、紙などの薄い物を切るには、刃の先端だけが常に鋭く切れるようになっていればよい、包丁のように研いで使うことはなく、刃先だけ簡単に替えられればよい、と岡田は考えた。ただガラスの破片では危ない。使い勝手や寿命を考えどうしても刃物鋼を使用したい。問題は折っていく方法。そこではと思いついたのが、折れ目が入った板チョコというわけ。
こうして折れ目が連続して付けられた板状の刃が作られた。切れ味が鈍くなれば、刃折り具で折り取る。当初、その便利さから印刷やデザイン関係者の間で人気が高まった。やがて一般ユーザーにも歓迎され普及していく。
リコー、インド柄下着ブランドの「ランゴリー」のクラウドファンディングを開始 2021年03月01日
レイメイ藤井、システム手帳「Davinci誕生25周年記念 Davinciキャンペーン2021」 ロロマ特製ミニメモプレゼント 2021年03月01日
浦和エリアで12年ぶりの出店。伊勢丹浦和店に「Interior Life Style & Stationery」をコンセプトにした<丸善>ショップがオープン 2021年03月01日
パイロット、湘南ベルマーレとのオフィシャルクラブパートナー契約の締結(更新) 2021年03月01日
デビューから10周年、前年比1.07倍売上増!多額の経済効果を発揮 2020年のくまモン利用商品年間売上高1,698億円を記録!9年連続で前年の売上高を更新 2021年02月26日