文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 文具ミニミニ歴史館

文具ミニミニ歴史館 〜業界商品の歴史を探る!〜

オフコン パソコン ファクシミリ 電子ファイル 複写機 ファクシミリ
ワープロ 電卓 社内印刷機 シュレッダー タイムレコーダー チェックライター
簡易製本機 OAサプライズ オフィス家具 学習机 カバン 製図・デザイン用品
電子文具 金封・のし ファンシー商品 アルバム 封筒・便せん 手帳・ダイアリー
ファイル・バインダー カッター パンチ ステープラー 粘着テープ 接着剤
のり 印章類・スタンプ 修正用品 そろばん ノート・学習帳 書道用品
鉛筆削り器 筆入れ 描画材 消しゴム 金属文具 鉛筆
マーキングペン ボールペン シャープペンシル 万年筆

チェックライター

 チェックライターの歴史は、1920年代の第1次世界大戦直後といわれている。小切手変造事件が相次ぎ、これを防ぐためドイツとアメリカでほぼ同時期に発明された。当時の製品はパーソナルタイプの小型のもので、個人用として使用されていた。文字輪は長いドラムに刻まれており、両手で印字操作をしなければならないなど非効率的なものだった。1940年代に入るとレバー式が登場して普及。1950年代にはアメリカで電動ボタン式が開発されている。

 日本に初めてチェックライターが輸入されたのは大正期から。伊藤喜商店(現イトーキ)がアメリカのトッド製品を紹介したが、まだ日本では認識がなくほとんど普及しなかった。昭和に入って、伊藤喜商店と内田洋行が相次いで国産化に着手している。

 戦後の社会不安の中で、チェックライターの持つ安全性が評価され、銀行や証券筋を中心に活発に使用され始めた。昭和38年には銀行当座小切手横書きが実施されるなど、普及に拍車がかかり、今日では金融取引に不可欠の事務用品として広く活用されている。

新聞購読申し込み