ホーム > 文具ミニミニ歴史館
ワードプロセッサ(ワープロ)は、1960年代の後半に米国IBM社が販売を開始したのが最初。日本語ワープロは、漢字処理の難しさから開発が遅れ、第1号機が開発されたのは、それからほぼ10年後の昭和53年だった。
第1号機は、東芝の「JW-10」で価格は630万円もした。当初は高価格、文字品位の悪さ、入力方式の混迷、用途の狭さなどの要因で、普及が懸念された一面もあったが、メーカーも次々と参入、価格も急激に下がり機能も飛躍的に向上した。
その後、事務機器の中でも重要な市場となり、ビジネス分野だけでなく、家庭にまで普及した。平成6年の家庭への普及率では37%に達した。
プラス『恵比寿文化祭2025』に出展 「もっこうさ と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ」を開催 2025年09月16日
エプソン TICAD9において、セネガル政府やアフリカ民間企業と4件のMOUを締結 2025年09月16日
リコー 南天の星雲や銀河の美しい写真をオンラインで撮影・編集可能な「リコリモ 天体撮影サービス」を提供開始 2025年09月16日
カシオ計算機 ウェビナーのご案内!OECDが示す、これからの 先生のあり方 オンライン 無料参加 2025年09月15日